2023年 06月 29日
五十歳のズーチー |
#
by kiuchism
| 2023-06-29 22:46
| お知らせ
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 09月 2021年 06月 2020年 12月 2019年 12月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 06月 29日
#
by kiuchism
| 2023-06-29 22:46
| お知らせ
2022年 12月 14日
年末、年の瀬。 2022年も間も無く終了ですが、ここでブログアップするということはアレですよ。 グループのアレの告知です。 「京美術」 会期:2022年12月4日(金)〜12月25日(日) 時間:12:00〜18:00(月曜日休み) 会場:KUNST ARZT 参加作家:岡本光博、木内貴志、現代美術二等兵、山羽春季、ゆりかき です。 KUNST ARZTの岡本さん自らの企画展。 VvKという同ギャラリーの企画展シリーズの33弾です。 KUNST ARZTさんも10年を超えられまして、その10年前の画廊オープン企画展にも参加させていただいてたのですが、10年目にも声掛けていただきました。 しかし、アレよアレよで10年。昨日の京、いや昨日の今日のようです。 その後、自身も企画させていただいたり、企画に参加させていただいたりで、前回KUNST ARZTさんで発表したのがコロナ前の年末グループ展。アレから3年ですか。 で、京とはもちろんアレですよ。都だった京ですよ。 「京都ネタある?」と問われれば、無きにしもあらず、なネタがありまして。 久々の新作、新ネタおろしとあいなりました。 しかしながら、今回の自分の作品は、アレがアレだけに、ちょっとアレでして。 だもんで全作品アレ(非売)でアレもアレも禁止とあいなってます。 美術館でもスマホでバシャバシャ画像を撮るのが普通になった今日この頃。 アレもアレもダメなんてアレではあるんですが、まあそこはご勘弁を。 ただし、今まで散々モザイクを作品化してきた私が、今回モザイクなしのアレ(無修正)ですから、貴重な展示となること請け合いです。 そんなもんだから、こそっと見に来ていただいたら幸いです。 もちろん他の参加作家さんの作品は面白く、ちゃんと販売されてますのでご安心を。 とは言え、私も非売ばかりではなく、年末といえば毎年のアレ。 今年も有ります。 「キウチグループ特製カレンダー2023」 ![]() こちらを京土産としてアレしていただければ、私の生活も少しはアレします。 (通販は今年もPARCさんのサイトでお願いします。) あとはアレが荒れない様に、と火の用心のお札を心にアレしておきますので、どうかよろしくお願いします。 今日の鼻歌: ♩アレは何だ? アレはアレ! #
by kiuchism
| 2022-12-14 20:14
| お知らせ
2022年 11月 03日
ってどういうことですか?甲子園出場?3度目の正直? ではなくて作品展示です。東の都での。 展覧会告知でしかブログ書いてなくて、 さらにその展覧会自体が少なくてすっかり久しぶりになってしまいました。 でもしかし、生きてます。木内です。 さて、前回ブログで告知してた「愛の秘密工作室 伊豆高原編」は いい感じで無事開催されてたのですが、今度は東京に巡回、ということになりました。 ということで告知です。 「愛の秘密工作室〜東京編〜」 時間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで) 参加作家:現代美術二等兵、服部公太郎、木内貴志、吉澤久美子、こけしマッチ制作所、乙幡啓子 です。 巡回、というか、おそらく伊豆には無かった新作も並ぶとは思いますが、私のはそのまま巡回。 伊豆の物件ギャラリーとはまた違った感じになると思います。 ・・・思いますってなんやねん? と思われるでしょうが、スケジュールの都合で搬入はお任せ、になってしまったもので。 また自分史を紐解いたら東京での発表はタイトル通りの11年ぶり3度目。 東京自体、6年前に行って以来、1度も行ってないという状態。 周りの関西の作家さんがアートフェアやらなんやらで何度も新幹線で行ったり来たりしてる状況で、この「行かなさ(行けなさ?)」はなかなかアレですな。 もう個展デビューして25年も経つというのに。 といことで、妙案ギャラリーさんにも行ったことはないのですが、せっかくなので搬出の際は満を辞して(?)東京へ行きます。 なので最終日には在廊してる予定です。 東京方面の皆様、あるいは「この時期東京行ってます」てな皆様、よろしくお願いいたします。 しかし、最初の東京での発表が2000年の個展。 その次が11年後、2011年のグループ展 (搬入が東日本大震災という忘れられない展覧会) そして今年2022。 この「11年周期」の法則でいくと、次は11年後の2033年! 私60!タカシ、還暦〜~っ! 今日の鼻歌: ♪遠く〜の島 家族 平和 今にみろで過ぎていく〜 ♪あの日あの空拝めるのは〜 あの日の僕らだけ〜 精々〜生きのびてくれ〜
#
by kiuchism
| 2022-11-03 19:10
| お知らせ
2022年 04月 29日
あけましておめでとうございます。 って、今、何時(いつ)よ? 気付けば初春だけではなく普通に春すぎて間も無く初夏。 とりあえずGW。ご無沙汰してます、木内貴志です。 しかし、年明けには全く思ってなかった、侵略戦争勃発やら阪神の記録的な連敗やらがあったりして、目眩のするよな今日この頃。 ですが、自身は低空飛行ながらなんとかやってます。 そんで、いつの話してんねん?ではなくて、伊豆の話をしないと、 ということで、告知です。 「愛の秘密工作室 伊豆高原編」 時間:11:00〜17:00 会場:物件ギャラリー 静岡県伊東市八幡野1247-14 参加作家:現代美術二等兵、服部公太郎、木内貴志、吉澤久美子、こけしマッチ制作所、乙幡啓子 という展覧会に出品します。 メンバーにピン!ときた人はなかなかのマニア。 2011年に大阪のHEPホールで開催された「愛の秘密工作室」の参加メンバーが集まっての展覧会です。 物件ギャラリーというのは、私も行ったことがないのですが、その名の通りの「物件」ということで、伊豆高原の別荘地にある売り物件を一時的に作品などを展示して、物件とともに見てもらおうという感じ、だと思います。 画像でしか会場見てませんが、まさに「別荘」という感じの物件で、ドラマ「カルッテト」で出てきたような感じがしてます。 しかも、場所は伊豆高原。私は行ったことないとこです。 で、今年初めにオファーいただいて参加決めたのですが、なんやかんやで結局新作は作れず。 そこはちょっと情けない現状ですが、とりあえず昨年制作の最新作他数点を展示予定です。 かなりオシャレでマネー持ちな感じ(に見える)会場に似合うかどうかは不明ですが、無理矢理「愛」にかこつけて過去作を用意しました。 会場は伊豆の別荘地、ということで、例えば関西エリアの方々とかが行くのは大変かと思いますが、「お、ちょうど旅行で伊豆行きまんねん」てな方おられれば、寄ってみて下されば幸いです。 自身もこれを機に家族旅行も兼ねて行ってみようかと思ってます。 熱海、伊豆、伊東、等々。今回の大河ドラマの舞台も近い(ですか?)ような感じで、聞いたことはあるけど行ったことないエリアなので、楽しみにしてます。 ということで、これまたいつ言うてんねん?てな話ですが、今年もよろしくお願いします。 今日の鼻歌: ♩Love is all you need Love is all you need Love is all you need Love is all you need
#
by kiuchism
| 2022-04-29 18:00
| お知らせ
2021年 12月 21日
気がつけば12月。しかも年の瀬。 振り返れば2021、虎の日本シリーズも幻となり、来期を見据えてのストーブリーグ。そんな感じでカレンダーを見る。 今年も有ります。カレンダー。2022版。 もはや今が二千何年なのか?しょっ中間違えそうになる今日この頃ですが、来年は寅年。ということは今年、年男やったんですな、私。 年男翌年はこの年齢。 長く着てる服の数字の年となりました。偶然にも虎と49。 こちらは昨年に引き続きこちら、Gallery PARCさんの通販で買えます。↓ あと、本来は告知すべきで、事後報告のようになって申し訳有りませんが、Gallery wks.さんの展覧会でカレンダー、販売させていただいてます。 カレンダー、壁にかければ平面、丸めりゃ立体、ということで、立体展、平面展、通しで出品させていただきました。 セコい感じですいません。 wks.さんはこの展覧会を最後に現会場での活動を終了、名前も変えられて別の場所に移られるということです。 思えば、2004年の個展以来、個展やグループ展だけでなく、様々な形でお世話になったギャラリーであり、オーナーの片山氏には、数え切れないほど助けていただきました。 思い出を書けば長くなるので、またにしますが、とにかく今はただ、ありがとう! サンクス!ワークス!です。 そんな片山氏からの提案で、wks.会場販売分のカレンダーは「コラボ仕様」ということで、wks.のオープン記念日と、終廊記念日をカレンダーに付け加えました。 2002年のこの日オープン。ハロー!ワークス! 今年が最後。サンクス!ワークス! まあ、コラボというほど大げさなもんではないですが、今年限定です。 ということで、来年以降、PARCさんは新スペース、wks.さんも新スペース、ということで、お世話になったギャラリーも新たな活動を始められますが、また何かの形で関わらせていただければ、と思っております。 その前に!お前もうちょっと動いた方がええんとちゃうか! と自分で自分にツッコミつつ、今年も変わらず金の為の仕事繁忙期に突入となります。 来年は2022、2002?とかよく書き間違いそうになる程、時の流れに付いて行けてない感じですが、引き続きよろしくお願いいたします。 とにかくは、6月の蔦屋さんの展示見てくださったり、カレンダー買っていただいた方々に、心から御礼申し上げます。 では、皆様、よいお年を! 今日の鼻歌: ♪SUNNY DAY 待ちに待った HOLIDAY 待ちに待った PAY DAY 待ちに待った EVERY〜 SINGLE〜DAY〜 #
by kiuchism
| 2021-12-21 18:58
| お知らせ
|
ファン申請 |
||