2008年 08月 18日
地上アナクロ男 |
「え?キウチの次の個展、ブルーレイじゃないの?」
・・・もちろん違います。
っていうか大半がまだVHSです。
先日の話に遡りますが、僕の「セカンドインパクト」。
結局、とりあえず動かなくなった旧レコーダーは、仮にハードディスクがパーになっても、未ファイナライズ化のDVD−Rがたくさんあるので、とりあえず修理に。
購入先の「K」に持って行きました。
保証書も何もなくて、「嫌がられるかな~」と思いましたが、あっさり引き受けてくれました。
ま、いずれにしろ修理したとこでもう買い替え時、というわけで二台目を購入するべく、店内を物色。
・・・や、4年という月日は恐ろしい。
いろいろ機種によって特徴なんかかが書かれてるのですが、何の事やらさっぱりわからず。
「地デジ」だとかはまあいいとして、「フルハイビジョン」だの「10回ダビングOK」だの・・・。
もちろん、ブルーレイなんて遠い未来の話と思ってます。
で、自分はまだ「地アナ」でよくて、こだわりは「2番組同時録画」。
これでできれば激戦の水曜日を全て網羅したい、程度の希望。
というわけで早速店員さん呼んで、いろいろ話を聞く事に。
「えっ?数年後には全てブルーレイになるの?」
みたいなど素人な私と、それらに少々自分の感情入れつつ説明するオタクっぽい店員さん。
いや~なんか面白かったです。
やり取りを録画or録音しときたかったです。
次の個展のテーマにピッタリ。
結局「地デジ」対応「Wチューナー」のものを購入。
個展前やというのに、金かかるわ~。
ですが、やはり電気店で思ったのは、「フルハイビジョン」だの何だのというのは、例えばオリンピックだとかワールドカップだとか大作映画とかを長時間鮮明に残したい!みたいな人のためにあって、僕みたいに「あらびき団」とか「やりすぎコージー」といった場末の車窓からの珍風景のような番組の内容を楽しみたいものにとっては無用の長物、ということですわ。
そんなこんなで、とりあえず録画等、早速試してみましたが、よく読むと「地上アナログでは番組表取得できません」「地上アナログでは2番組同時録画できません」・・・・。
個展終って落ち着いたら地デジ対応、していきますかね。
今日の鼻歌:
♪ま~~ひるの~ 眩し~さ~が~ け~しきを~ も~やす~の~で~ わ・た・し・は お・も・わ・ず 口籠~る~
・・・もちろん違います。
っていうか大半がまだVHSです。
先日の話に遡りますが、僕の「セカンドインパクト」。
結局、とりあえず動かなくなった旧レコーダーは、仮にハードディスクがパーになっても、未ファイナライズ化のDVD−Rがたくさんあるので、とりあえず修理に。
購入先の「K」に持って行きました。
保証書も何もなくて、「嫌がられるかな~」と思いましたが、あっさり引き受けてくれました。
ま、いずれにしろ修理したとこでもう買い替え時、というわけで二台目を購入するべく、店内を物色。
・・・や、4年という月日は恐ろしい。
いろいろ機種によって特徴なんかかが書かれてるのですが、何の事やらさっぱりわからず。
「地デジ」だとかはまあいいとして、「フルハイビジョン」だの「10回ダビングOK」だの・・・。
もちろん、ブルーレイなんて遠い未来の話と思ってます。
で、自分はまだ「地アナ」でよくて、こだわりは「2番組同時録画」。
これでできれば激戦の水曜日を全て網羅したい、程度の希望。
というわけで早速店員さん呼んで、いろいろ話を聞く事に。
「えっ?数年後には全てブルーレイになるの?」
みたいなど素人な私と、それらに少々自分の感情入れつつ説明するオタクっぽい店員さん。
いや~なんか面白かったです。
やり取りを録画or録音しときたかったです。
次の個展のテーマにピッタリ。
結局「地デジ」対応「Wチューナー」のものを購入。
個展前やというのに、金かかるわ~。
ですが、やはり電気店で思ったのは、「フルハイビジョン」だの何だのというのは、例えばオリンピックだとかワールドカップだとか大作映画とかを長時間鮮明に残したい!みたいな人のためにあって、僕みたいに「あらびき団」とか「やりすぎコージー」といった場末の車窓からの珍風景のような番組の内容を楽しみたいものにとっては無用の長物、ということですわ。
そんなこんなで、とりあえず録画等、早速試してみましたが、よく読むと「地上アナログでは番組表取得できません」「地上アナログでは2番組同時録画できません」・・・・。
個展終って落ち着いたら地デジ対応、していきますかね。
今日の鼻歌:
♪ま~~ひるの~ 眩し~さ~が~ け~しきを~ も~やす~の~で~ わ・た・し・は お・も・わ・ず 口籠~る~
by kiuchism
| 2008-08-18 18:37
| 木内研究記