2008年 09月 23日
アフフェス |
アフターフェスティバル。
祭りのあとです。
展覧会が終るとどうしても、気が抜けたり、ちょっとした反省とかがモヤ~と湧いてきて、停滞しますね。
「あ、そいえばあの人、来なかったな~」
とか。
で、山の様に目の前にある「やる事」を前にしてボ~っとしてしまうのが常なんですが、
もう結構ええ歳です。時間にも限りあります。
なるべく歩みを止めぬ様、やらなあきませんな。
というわけで、一昨日の日曜はひっさびさの「何もない日曜」。
とりあえず、中途半端に伸びた坊主頭を何とかすべく、予約しておいた市役所前のカリスマのところへ。
最終日見にきてくれた同い年S君と同じ髪型に。
個展期間中がおそらく僕の「一番モテる可能性が高い」時期だと思うので、できればその時にイカすヘヤーで望みたかったんですが、結局終ってからとなってしまいました。
嗚呼、またモテ期が遠ざかる・・・。
その日、朝から雨だったんですが、昼過ぎは止んでたので自転車でお出かけ。
しかし、カット中に再び大雨。
ですが、その後「太陽事務」でやってる芦田尚美さんの展覧会に行く予定。
その日最終日だったので、また今度、とはいかず、仕方なく雨の中傘&自転車で。
結構濡れたまま会場に行きました。
芦田さんの陶器は相変わらず素敵。宣伝忘れててごめんなさい。
マグカップが買いたかったんですが、個展でお金だいぶ使った上、まだ未払いなものもいろいろあるので、小ちゃい小皿で我慢しました。
そのあと、雨小降りになるまで待たせてもらって、帰りました。
ずぶ濡れでついてないな~、とも思いましたが、よく考えたらもし搬出がこの日ならとても面倒くさいことになってたわけで、こりゃ、ツイてるのかも。
しかも帰りはだんだん晴れてきて、そのおかげで街にかかる巨大なレインボー、見れました。

やあ、素敵。
無理して遠くに行かずとも、たまにこんなモノ見れたりするから、捨てたもんじゃないですな、日常。
今日の鼻歌:
♪遠くて近い つかめない どんな色か わからない ゆっくり消える虹見てて と~りこ~じかけにな~る
祭りのあとです。
展覧会が終るとどうしても、気が抜けたり、ちょっとした反省とかがモヤ~と湧いてきて、停滞しますね。
「あ、そいえばあの人、来なかったな~」
とか。
で、山の様に目の前にある「やる事」を前にしてボ~っとしてしまうのが常なんですが、
もう結構ええ歳です。時間にも限りあります。
なるべく歩みを止めぬ様、やらなあきませんな。
というわけで、一昨日の日曜はひっさびさの「何もない日曜」。
とりあえず、中途半端に伸びた坊主頭を何とかすべく、予約しておいた市役所前のカリスマのところへ。
最終日見にきてくれた同い年S君と同じ髪型に。
個展期間中がおそらく僕の「一番モテる可能性が高い」時期だと思うので、できればその時にイカすヘヤーで望みたかったんですが、結局終ってからとなってしまいました。
嗚呼、またモテ期が遠ざかる・・・。
その日、朝から雨だったんですが、昼過ぎは止んでたので自転車でお出かけ。
しかし、カット中に再び大雨。
ですが、その後「太陽事務」でやってる芦田尚美さんの展覧会に行く予定。
その日最終日だったので、また今度、とはいかず、仕方なく雨の中傘&自転車で。
結構濡れたまま会場に行きました。
芦田さんの陶器は相変わらず素敵。宣伝忘れててごめんなさい。
マグカップが買いたかったんですが、個展でお金だいぶ使った上、まだ未払いなものもいろいろあるので、小ちゃい小皿で我慢しました。
そのあと、雨小降りになるまで待たせてもらって、帰りました。
ずぶ濡れでついてないな~、とも思いましたが、よく考えたらもし搬出がこの日ならとても面倒くさいことになってたわけで、こりゃ、ツイてるのかも。
しかも帰りはだんだん晴れてきて、そのおかげで街にかかる巨大なレインボー、見れました。

やあ、素敵。
無理して遠くに行かずとも、たまにこんなモノ見れたりするから、捨てたもんじゃないですな、日常。
今日の鼻歌:
♪遠くて近い つかめない どんな色か わからない ゆっくり消える虹見てて と~りこ~じかけにな~る
by kiuchism
| 2008-09-23 14:12
| 日常・雑記