2008年 12月 12日
肥後橋という場所 |
本日は月が綺麗ですね。
この月を見て、何思う?誰そ彼?
ロマン木内です。
さて、今年のマイブームの一つの、「ご当地会」の主催。
なんとなく、大阪中津や京都大宮なんかで、若き芸術家を中心に集めての呑み会。
今年最後となろう、昨日は、肥後という男・・・じゃなくて「肥後橋会」でした。
現在、ギャラリーDenで開催中の、小橋陽介くんと松井沙都子さんの個展見に行くついでに、彼らを中心に声かけて、ギャラリー近くの居酒屋で呑みました。
意図したワケじゃないのですが、彼らの世代周辺の「イケてる男子作家」(?)とでもいいましょうか?が中心となりました。
「カワイイ男の子達」とでもいいましょうか。
(もちろん僕は含まれず)
集合となったギャラリーで、小橋君他、F君、S君、で偶然T君までやってきて、なんかその世代の関西オールスターカワイイ男子作家の集合に、並んで写真撮りたくなるくらい何故かテンションが上がってしまった僕。
(いや、もちろん僕は『ストレート』ですよ。念の為)
何と言うか、みな若くてセンスあってシュッとしてる、といいますか。
そういう若い男子作家好きな画廊のおばさまなんかは垂涎の面々・・・ってなんで男の子褒めてんのやろ?僕。
というわけで、僕的には残念ながら参加10人中7人が男性、となりましたが、上記のような方々ですもの、暑苦しさやムサさはなく、比較的さわやかな(?)会だった気がします。
会場は肥後橋の北海道料理系居酒屋にて。

この日は「祝・個展開催」の2人に、「祝・今月誕生日」が3人、また「祝・近々結婚カップル」が1組、と祝祝づくし。
僕はというと、ま、「祝・年賀状販売個人ノルマ達成」ちゅうことで。
(御協力下さった皆様、誠にありがとうございました。とりあえず減棒は免れそうです。)
実は小橋君とちゃんと話すのはこの日が初めて。
お互いほぼ面識ないのに、いきなり電話して誘ったりしてしまいました。
しかも「コバシ」なのにずーっと「コハシ」と発音しておりました。
スイマセンです。

写真は僕のアトリエの壁。偶然勝手にコラボしてました。
そんな感じで、一件目でこの日は終了。
この近く在住の人は一人もいないのが、ご当地会の特徴です。
しかし、そんなに呑んでない気がするんですが、本日もガッツリ二日酔いと寝不足。
しかも何だかリアルな夢をみて、寝起きは少し焦りました。
や、悪夢、というほどではないですが。
というわけで、今年のご当地会はコレにて終了です。
参加の皆様、ありがとうございました。楽しかったっス。
来年もまた、機会あればやりたいので、今後ともよろしくです。
今日の鼻歌:
♪風が吹き続けて~ いつもここにいるよ~ 何かいい事が~ 無かったけな~ 何か~
「宇宙・日本・肥後橋」に「日本・現代・若手・美術・作家」が、つうことで。
この月を見て、何思う?誰そ彼?
ロマン木内です。
さて、今年のマイブームの一つの、「ご当地会」の主催。
なんとなく、大阪中津や京都大宮なんかで、若き芸術家を中心に集めての呑み会。
今年最後となろう、昨日は、肥後という男・・・じゃなくて「肥後橋会」でした。
現在、ギャラリーDenで開催中の、小橋陽介くんと松井沙都子さんの個展見に行くついでに、彼らを中心に声かけて、ギャラリー近くの居酒屋で呑みました。
意図したワケじゃないのですが、彼らの世代周辺の「イケてる男子作家」(?)とでもいいましょうか?が中心となりました。
「カワイイ男の子達」とでもいいましょうか。
(もちろん僕は含まれず)
集合となったギャラリーで、小橋君他、F君、S君、で偶然T君までやってきて、なんかその世代の関西オールスターカワイイ男子作家の集合に、並んで写真撮りたくなるくらい何故かテンションが上がってしまった僕。
(いや、もちろん僕は『ストレート』ですよ。念の為)
何と言うか、みな若くてセンスあってシュッとしてる、といいますか。
そういう若い男子作家好きな画廊のおばさまなんかは垂涎の面々・・・ってなんで男の子褒めてんのやろ?僕。
というわけで、僕的には残念ながら参加10人中7人が男性、となりましたが、上記のような方々ですもの、暑苦しさやムサさはなく、比較的さわやかな(?)会だった気がします。
会場は肥後橋の北海道料理系居酒屋にて。

この日は「祝・個展開催」の2人に、「祝・今月誕生日」が3人、また「祝・近々結婚カップル」が1組、と祝祝づくし。
僕はというと、ま、「祝・年賀状販売個人ノルマ達成」ちゅうことで。
(御協力下さった皆様、誠にありがとうございました。とりあえず減棒は免れそうです。)
実は小橋君とちゃんと話すのはこの日が初めて。
お互いほぼ面識ないのに、いきなり電話して誘ったりしてしまいました。
しかも「コバシ」なのにずーっと「コハシ」と発音しておりました。
スイマセンです。

写真は僕のアトリエの壁。偶然勝手にコラボしてました。
そんな感じで、一件目でこの日は終了。
この近く在住の人は一人もいないのが、ご当地会の特徴です。
しかし、そんなに呑んでない気がするんですが、本日もガッツリ二日酔いと寝不足。
しかも何だかリアルな夢をみて、寝起きは少し焦りました。
や、悪夢、というほどではないですが。
というわけで、今年のご当地会はコレにて終了です。
参加の皆様、ありがとうございました。楽しかったっス。
来年もまた、機会あればやりたいので、今後ともよろしくです。
今日の鼻歌:
♪風が吹き続けて~ いつもここにいるよ~ 何かいい事が~ 無かったけな~ 何か~
「宇宙・日本・肥後橋」に「日本・現代・若手・美術・作家」が、つうことで。
by kiuchism
| 2008-12-12 22:07
| 日常・雑記