2009年 02月 25日
サロン・ド・サロン |
さて、今週で今月も終わり。
今年に入って、基本ず~~~っと、5月の通称「放課後展」の為だけに動いているのですが、動けば動く程、いろんな課題が次々やってきて、毎日「てんてこ舞い」です。
ヤケになってリアルてんてこ舞い、夜中にひとりアトリエでエアギターとキモイダンスを踊ってます。
そんな中のこの前の日曜。
とりあえず、制作のコトとかも進めな、と街へ買い出し。
ついでに、展覧会とかも見よう、ということで、「放課後展」にも協力してもらう、サイコキネシスな地下のギャラリー&バーに。
そこで、代表のS氏と軽い打ち合わせなんかしてたら、ここで会ったが100年目!じゃなくて2回目の作家のHくん。(通称はんな)。
で、彼がさらに友人を連れてきていて、そのメンバーが前にここで僕が軽くカラまれた(?)若い作家と一緒に共同アトリエを近所でやっていて、現在、そこでオープンスタジオ展をやっている、というので、そこにも行くことに。
そのスタジオの名は、「ロケット探偵団」。

マンションの1Fを改造したスペース。
僕がお邪魔したら、丁度次々人がやってきて、軽く賑わってました。
や、こりゃ先週に引き続きのサロン状態。
「4つのアトリエ」以外にも、こういうスペースを共同運営してる人、沢山いるんやな~と実感。
僕の同級生が卒業してすぐに左京で共同アトリエやってたのを思い出した。
僕ぁ、共同アトリエは苦手なんですが、他人の共同スペースはどこ見ても楽しそうで羨ましいですな。
そこのメンバーにも「放課後展」のこと話して、協力を要請。
何かを自主的にやる、ということに関しては、不況なれど、協力したいという方はたくさんいる、ということを実感する今日このごろです。
や、ありがたい。
その後、いくつか展覧会見て、今度は別の、ギャラリーとお粥さんとバーの店。
そこのSさんに、また別のギャラリーを紹介してもらい、そこも行ってみる。
東大路通り、地下、無人の画廊。
全然知りませんでした。
僕も京都に住んで35年。
けっこうその筋は精通してる方かな~と思ってましたが、まだ知らんトコとコトばっかです、古都。
とりあえず読んで、地雷踏まんように心がけます。
「無知は恥ずかしいことでもあるが、喜びでもある。何故なら、知るという喜びをまだまだ味わえるということだから。」
てな感じで、誰かの格言風に自身の無知を肯定しつつ、雨の中。
すっかり時間が経ってしまい、当初の目的の店は閉まってしまってました・・・。
僕、大丈夫?
今日の鼻歌:
♪Enj~oy yourself, it's later than you think Enj~oy yourself, while you're still in the pink
The yea~rs go by, as quickly as you wink
Enjoy yourself, enjoy yourself, it's later than you think !
今年に入って、基本ず~~~っと、5月の通称「放課後展」の為だけに動いているのですが、動けば動く程、いろんな課題が次々やってきて、毎日「てんてこ舞い」です。
ヤケになってリアルてんてこ舞い、夜中にひとりアトリエでエアギターとキモイダンスを踊ってます。
そんな中のこの前の日曜。
とりあえず、制作のコトとかも進めな、と街へ買い出し。
ついでに、展覧会とかも見よう、ということで、「放課後展」にも協力してもらう、サイコキネシスな地下のギャラリー&バーに。
そこで、代表のS氏と軽い打ち合わせなんかしてたら、ここで会ったが100年目!じゃなくて2回目の作家のHくん。(通称はんな)。
で、彼がさらに友人を連れてきていて、そのメンバーが前にここで僕が軽くカラまれた(?)若い作家と一緒に共同アトリエを近所でやっていて、現在、そこでオープンスタジオ展をやっている、というので、そこにも行くことに。
そのスタジオの名は、「ロケット探偵団」。

マンションの1Fを改造したスペース。
僕がお邪魔したら、丁度次々人がやってきて、軽く賑わってました。
や、こりゃ先週に引き続きのサロン状態。
「4つのアトリエ」以外にも、こういうスペースを共同運営してる人、沢山いるんやな~と実感。
僕の同級生が卒業してすぐに左京で共同アトリエやってたのを思い出した。
僕ぁ、共同アトリエは苦手なんですが、他人の共同スペースはどこ見ても楽しそうで羨ましいですな。
そこのメンバーにも「放課後展」のこと話して、協力を要請。
何かを自主的にやる、ということに関しては、不況なれど、協力したいという方はたくさんいる、ということを実感する今日このごろです。
や、ありがたい。
その後、いくつか展覧会見て、今度は別の、ギャラリーとお粥さんとバーの店。
そこのSさんに、また別のギャラリーを紹介してもらい、そこも行ってみる。
東大路通り、地下、無人の画廊。
全然知りませんでした。
僕も京都に住んで35年。
けっこうその筋は精通してる方かな~と思ってましたが、まだ知らんトコとコトばっかです、古都。
とりあえず読んで、地雷踏まんように心がけます。
「無知は恥ずかしいことでもあるが、喜びでもある。何故なら、知るという喜びをまだまだ味わえるということだから。」
てな感じで、誰かの格言風に自身の無知を肯定しつつ、雨の中。
すっかり時間が経ってしまい、当初の目的の店は閉まってしまってました・・・。
僕、大丈夫?
今日の鼻歌:
♪Enj~oy yourself, it's later than you think Enj~oy yourself, while you're still in the pink
The yea~rs go by, as quickly as you wink
Enjoy yourself, enjoy yourself, it's later than you think !
by kiuchism
| 2009-02-25 23:20
| 日常・雑記