2009年 04月 24日
Qどこ(Qっちゃんのどこまでやるの?) |
ああ、ついに一ヶ月前を切ってしまいましたね・・・。
放課後の展覧会まで。
や、厳密には搬入を考えるともう一ヶ月もないです。
ヤケクソを通り越して、もう本当におかしくなってきました。
制作もまだまだなんですが、毎日毎日メールやら何やら雑務に追われてドッピンしゃん。
郵便配達中やパソコンの前で頻繁に「フリーズ」してますが、そのフリーズ時間が日に日に長くなってきてます。
もう、容量が限界、ってことかしら?
ま、そんなこと愚痴っても嘆いても、そもそもオノレが勝手に「やる!」って言って人巻き込んでやってんだから、タチ悪いっすね。
やーしかし。展覧会をするのがこれほど大変だとは。
ええ歳こいて、今さら実感する毎日です。
そういう展覧会を作ってる方々に、「しょーもない企画」だの「センスが悪い」だの「献身的努力が足らんわ!」等々、罵声をあびせるのはやめましょう、皆様。
あ、それは俺か。
吐いたツバ飲まんとけよ!

そんな感じで、相変わらず腹見せ負け犬感な私を察してか、協賛各社の方々等からのメールに、
「大変そうですね」「お体に気をつけて」等々、やさしい言葉をいただいてます。
情けない。でも、おおきにです。
いや、これくらいのことやり遂げんと、木内家の名が廃る!
・・・って、我が家はそんな名門とかではないのですが。
ただ、亡くなった母親は、今思えばグレートマザーでした。
看護士をしながら、各種資格をとり、鬱病で早々とリタイヤした夫を支え、ダメ息子2人を私立大学へ、娘を私立高校へやり、家事もこなす。
その影で自身の老後の楽しみとしてコツコツ貯金し、さらに「絵を習いたいんねん」「三味線ひきたいねん」「富士山登りたいねん」等々。
オカン、どこまでやるの?という感じでしたが、本当に強い母親でした。
ただその代償があまりにも大きく、無念でしたが。
僕はというと、残念ながら「父親似」なんですが、気力やハートはぜひ母親似であってほしい、と思う今日このごろです。
今日の鼻歌:
♪ど~もこもうも無~え 只 そ~れだけだ 一握の~ いのちの~ カケラだ!
行けば帰らざる雲が行きゃ 俺は口笛を吹~き~まくる さ~~ こたえは知らねえ~
そそ~お~ 教典はいらね~~
♪歩く踵が それを識るだろ~ 朝の地鳴りが 告げる~だ~ろ~!!
放課後の展覧会まで。
や、厳密には搬入を考えるともう一ヶ月もないです。
ヤケクソを通り越して、もう本当におかしくなってきました。
制作もまだまだなんですが、毎日毎日メールやら何やら雑務に追われてドッピンしゃん。
郵便配達中やパソコンの前で頻繁に「フリーズ」してますが、そのフリーズ時間が日に日に長くなってきてます。
もう、容量が限界、ってことかしら?
ま、そんなこと愚痴っても嘆いても、そもそもオノレが勝手に「やる!」って言って人巻き込んでやってんだから、タチ悪いっすね。
やーしかし。展覧会をするのがこれほど大変だとは。
ええ歳こいて、今さら実感する毎日です。
そういう展覧会を作ってる方々に、「しょーもない企画」だの「センスが悪い」だの「献身的努力が足らんわ!」等々、罵声をあびせるのはやめましょう、皆様。
あ、それは俺か。
吐いたツバ飲まんとけよ!

そんな感じで、相変わらず腹見せ負け犬感な私を察してか、協賛各社の方々等からのメールに、
「大変そうですね」「お体に気をつけて」等々、やさしい言葉をいただいてます。
情けない。でも、おおきにです。
いや、これくらいのことやり遂げんと、木内家の名が廃る!
・・・って、我が家はそんな名門とかではないのですが。
ただ、亡くなった母親は、今思えばグレートマザーでした。
看護士をしながら、各種資格をとり、鬱病で早々とリタイヤした夫を支え、ダメ息子2人を私立大学へ、娘を私立高校へやり、家事もこなす。
その影で自身の老後の楽しみとしてコツコツ貯金し、さらに「絵を習いたいんねん」「三味線ひきたいねん」「富士山登りたいねん」等々。
オカン、どこまでやるの?という感じでしたが、本当に強い母親でした。
ただその代償があまりにも大きく、無念でしたが。
僕はというと、残念ながら「父親似」なんですが、気力やハートはぜひ母親似であってほしい、と思う今日このごろです。
今日の鼻歌:
♪ど~もこもうも無~え 只 そ~れだけだ 一握の~ いのちの~ カケラだ!
行けば帰らざる雲が行きゃ 俺は口笛を吹~き~まくる さ~~ こたえは知らねえ~
そそ~お~ 教典はいらね~~
♪歩く踵が それを識るだろ~ 朝の地鳴りが 告げる~だ~ろ~!!
by kiuchism
| 2009-04-24 23:15
| 愚痴