2009年 08月 23日
BACK TO THE PAAARTY! |
さて、冒頭はコマーシャル。
友人知人の展覧会@関西。
鈴木宏樹展 ”BACK TO THE NATURE"
日時:20009年8月24日(月)~ 9月5日(土) 11時~19時 ※ 土曜・最終日は~17時、日曜休み
会場:GALLERY wks.

です。
wks.の去年の今頃は「タイミングマシーン」から「キウチビデオフェスティバル」という繋ぎだったのですが、今年は「バックトゥーザネーチャー」みたいです。
春の彼の個展ではneutronでの、レストランスペースへ向けての開放的な空間だったのですが、今度のwksはマンションの一室という、ある意味密室空間。
どのようなデロリアンが登場するのか(?)楽しみです。
また、他にも9月には山岡敏明さんが、P&Eというグループ展に参加されます。
”P&E 2009”
日時:2009年9/10(木)~9/19(土) 11時~19時
会場:ARTCOURT Gallery
この展覧会は、若手中心のグループ展という印象なんですが、果たして山岡氏は若手相手にどのような存在感を出されるのか?
あの風貌が放つ「かかってこいや!」的迫力か?あるいは必殺技「グチック」を繰り出し、トリッキーなインサイドワークで若者を翻弄するのか?
・・・おそらく後者かと思われますが、楽しみです。
(山岡さん、勝手なこと書いてスイマすいませんでしたスイマ。)
で、ここまではプレビュー。ここからがレビュー、つうか昨日の話。
先日告知した天野萌さんたちの展覧会「10×10」の「ささやかなパーティー」。
そんな日に限ってバイト残業。
「パーティー行かなあかんねん!PARTYの中にもARTがあるねん!」
と、ささやかな抵抗で、30分残業でなんとか終らす。
んで、20時頃にトランスポップへ。
実は正直、トランスポップの空間での4人展はかなり厳しいやろな、と思ってたのですが、予想を裏切る(失礼)いい感じの展示でした。
会場の空間、短い期間、などなどの条件の中で、グループ展でできることの最大限の努力をメンバーがしているのが伺える感じでした。
それぞれの作品とともに、共通のフォーマットとそれを入れる額であり展覧会図録的なものでもあるものを段ボールで作り、ドローイング込みで販売、というアイデアも良いと思いました。
できれば4人コンプリート版もあればいいかな、と思いましたが、まあそこまではさすがに大変でしょうな。
でもその感じがちゃんと伝わってたのか、京都新聞の展評では「放課後展」と同じくらい大きく扱われてました。
お見事!
そこで、予期せずMラギしさんと遭遇。
トランスポップオーナーYさんを紹介してもらう。
(ちなみにMラギし氏とYさんは大学の同級生なのです。)
トランスポップには何度も通っていて、Tシャツ等を買う時なんかに「客」としてお話ししたことは何度もあったのですが、作家としての自分は、ビビって自己紹介できなくていました。
9年目にしてようやくの自己紹介です。
で、しばしYさん達と立ち話。
いや~さすが、社長はアグレッシヴ!
とても興味深い話を次々繰り出される。
なかなか刺激的でした。
その他、前から顔と存在を知っていたけど話した事なかったO田くんと初めて話したり、等々。
予期せぬ感じでパーティーは進み、その後ムラギしさんと、この近くにあるというカニベースの店長こと、ホンマさんの家へ。
家には、ホンマさん伝説のヴォイスでの個展「ミニマリオブラザーズ」出品作品が!

まさに早すぎたガンダム芸人・・じゃなくてガンダム美術。(※注)
抽象表現主義絵画とガンダムを持ち出したシュミレーショニズム絵画。
その個展も「ミニマリズム」と「マリオブラザーズ」を掛けたとても面白い展覧会だったのですが、盛り上がってたのは僕だけ?
そのあと3人で近くの広島風お好み焼き屋へ。

ネギ多いやつ頼みましたが、さすがに後半食べるの疲れました。
そして何故か食べ終わるころにMナガさんが登場。
別件で近くで呑んではったみたい。
結局予期せずまたも「ヤマヴし連合」@京大前階段。

夜の学校の階段で怪談・・ではなく、美術界のコワい話?
や、筆者しか覚えていない昔話?
缶コーヒー飲みながら。
そんな感じの予期せぬ連続の夜。
嗚呼、放課後が終らないっス・・・。
(※注)そういえば、よくキョーゲー出身者から名前がでるSイモンさんという、蜷川新右衛門ばりの素敵な顎を持つ英国人作家さん(あくまで筆者の受験生当時の印象でーす。)は、来日当時ガンダムをモチーフにした作品を作られていた、という都市伝説をよく聞くのですが、本当でしょうか?本当ならぜひ見てみたいのですが、封印なのですかね。
今日の鼻歌:
♪You gotta fight! for your right! to paaaaaaaaaarty!
♪Paaaaaaaaaarty! Paaaaaaaaaarty!
友人知人の展覧会@関西。
鈴木宏樹展 ”BACK TO THE NATURE"
日時:20009年8月24日(月)~ 9月5日(土) 11時~19時 ※ 土曜・最終日は~17時、日曜休み
会場:GALLERY wks.

です。
wks.の去年の今頃は「タイミングマシーン」から「キウチビデオフェスティバル」という繋ぎだったのですが、今年は「バックトゥーザネーチャー」みたいです。
春の彼の個展ではneutronでの、レストランスペースへ向けての開放的な空間だったのですが、今度のwksはマンションの一室という、ある意味密室空間。
どのようなデロリアンが登場するのか(?)楽しみです。
また、他にも9月には山岡敏明さんが、P&Eというグループ展に参加されます。
”P&E 2009”
日時:2009年9/10(木)~9/19(土) 11時~19時
会場:ARTCOURT Gallery
この展覧会は、若手中心のグループ展という印象なんですが、果たして山岡氏は若手相手にどのような存在感を出されるのか?
あの風貌が放つ「かかってこいや!」的迫力か?あるいは必殺技「グチック」を繰り出し、トリッキーなインサイドワークで若者を翻弄するのか?
・・・おそらく後者かと思われますが、楽しみです。
(山岡さん、勝手なこと書いてスイマすいませんでしたスイマ。)
で、ここまではプレビュー。ここからがレビュー、つうか昨日の話。
先日告知した天野萌さんたちの展覧会「10×10」の「ささやかなパーティー」。
そんな日に限ってバイト残業。
「パーティー行かなあかんねん!PARTYの中にもARTがあるねん!」
と、ささやかな抵抗で、30分残業でなんとか終らす。
んで、20時頃にトランスポップへ。
実は正直、トランスポップの空間での4人展はかなり厳しいやろな、と思ってたのですが、予想を裏切る(失礼)いい感じの展示でした。
会場の空間、短い期間、などなどの条件の中で、グループ展でできることの最大限の努力をメンバーがしているのが伺える感じでした。
それぞれの作品とともに、共通のフォーマットとそれを入れる額であり展覧会図録的なものでもあるものを段ボールで作り、ドローイング込みで販売、というアイデアも良いと思いました。
できれば4人コンプリート版もあればいいかな、と思いましたが、まあそこまではさすがに大変でしょうな。
でもその感じがちゃんと伝わってたのか、京都新聞の展評では「放課後展」と同じくらい大きく扱われてました。
お見事!
そこで、予期せずMラギしさんと遭遇。
トランスポップオーナーYさんを紹介してもらう。
(ちなみにMラギし氏とYさんは大学の同級生なのです。)
トランスポップには何度も通っていて、Tシャツ等を買う時なんかに「客」としてお話ししたことは何度もあったのですが、作家としての自分は、ビビって自己紹介できなくていました。
9年目にしてようやくの自己紹介です。
で、しばしYさん達と立ち話。
いや~さすが、社長はアグレッシヴ!
とても興味深い話を次々繰り出される。
なかなか刺激的でした。
その他、前から顔と存在を知っていたけど話した事なかったO田くんと初めて話したり、等々。
予期せぬ感じでパーティーは進み、その後ムラギしさんと、この近くにあるというカニベースの店長こと、ホンマさんの家へ。
家には、ホンマさん伝説のヴォイスでの個展「ミニマリオブラザーズ」出品作品が!
まさに早すぎたガンダム芸人・・じゃなくてガンダム美術。(※注)
抽象表現主義絵画とガンダムを持ち出したシュミレーショニズム絵画。
その個展も「ミニマリズム」と「マリオブラザーズ」を掛けたとても面白い展覧会だったのですが、盛り上がってたのは僕だけ?
そのあと3人で近くの広島風お好み焼き屋へ。

ネギ多いやつ頼みましたが、さすがに後半食べるの疲れました。
そして何故か食べ終わるころにMナガさんが登場。
別件で近くで呑んではったみたい。
結局予期せずまたも「ヤマヴし連合」@京大前階段。
夜の学校の階段で怪談・・ではなく、美術界のコワい話?
や、筆者しか覚えていない昔話?
缶コーヒー飲みながら。
そんな感じの予期せぬ連続の夜。
嗚呼、放課後が終らないっス・・・。
(※注)そういえば、よくキョーゲー出身者から名前がでるSイモンさんという、蜷川新右衛門ばりの素敵な顎を持つ英国人作家さん(あくまで筆者の受験生当時の印象でーす。)は、来日当時ガンダムをモチーフにした作品を作られていた、という都市伝説をよく聞くのですが、本当でしょうか?本当ならぜひ見てみたいのですが、封印なのですかね。
今日の鼻歌:
♪You gotta fight! for your right! to paaaaaaaaaarty!
♪Paaaaaaaaaarty! Paaaaaaaaaarty!
by kiuchism
| 2009-08-23 23:28
| アートピック