2009年 09月 08日
オス♂疑惑 |
さて、前回の続きです。
9/5、土曜の話・・・
をする前に、告知です。
-----
「放課後展作家と行く、ターナー色彩絵具、大人の工場見学の会」
日時:2009年9月17日(木)13:00~15:00くらいまで。
場所:ターナー色彩株式会社 大阪本社
参加作家:木内貴志、森田麻祐子 他(随時追加予定)

木内貴志さん(自称美術作家)
参加費等:無料(但し、その後の親睦会のお茶代等は各自持ちです。)
これは、「放課後の展覧会」のスポンサーさんでもあったターナーさんのご好意により、絵具が作られる工場を見学する、という、そのまんまのイベントです。
実際にアクリル絵具等の作られる様などを見学させていただき、また、絵具に関する疑問や質問なんかも聞けたり、いろんな商品を見れたり・・・する予定のイベントです。
ターナーさんの方で、絵具をよく使われる美術作家さんや絵を書く職業の方、および絵具に興味のある方にぜひ見学に来てほしいということですので、もし興味ある方、ご参加希望の方は、こちらまでメールを。
mail@kiuchism.com
後日詳細を御送りします。
また、木内、森田のいずれかのお知り合いの方は、直接お問い合わせ下さい。
両者や他の参加者とお知り合いでない方でも参加できますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、人数確認が必要なので、今週末までに御連絡下さい。
人数次第で親睦会等予定。
だれも参加者居なければ、僕と森田さんの2人で行きまーす。
-----
んで、話の続き。
ヴィオロン閉店間際、携帯が鳴る。
画面表示は、先日大阪で呑んだ某大手絵具会社勤務のS君。
しかし、電話の声は何故かTラヲという男。
なんでも、二人は児玉画廊のオープニング帰り。
実は僕はこの日、当初はK岩氏主催のオールナイトカラオケが予定されてたのですが、主催者判断で前日に中止が決定。
で、こうして呑んでたのですが、その情報を知ってたS君らが、「どうしてんの~?」という電話でした。
んで、とりあえず「ヴィ」にいるから、と伝え、じゃあ合流しますか、という流れ。
しかし、彼らも歩きなので、合流時点でヴィも閉店。
ムラギしさんとはここでお別れ。で残ったメンバーはみな北へ向かうということで、自転車押しながら、
「どっかいく?ラーメンとか?」とノープランで歩き出す。
とりあえず百万遍には何かあるやろ、とダラダラと。
ですが、百万遍つくころにはもう3時すぎ。
「たく味」も閉まってました。
結局、解散つうことで、Tラヲ君とはんな君と別れ、僕はアトリエ、Sくんは泊めてもらうT中くんのウチの段取りがつくまで、僕のアトリエに寄ることに。
我がアトリエ2階の部屋は木内劇場の舞台。
現在、女性は絶対招けない状態ですが、(・・・あ、別に「トキエ」とかは居ないですよ!)こっちへお入り、と招いて安いお茶を出す。
そして、少ししてS君を見送る。
そのあと、なんとなくラーメンな気持ちが残ってたので、4時頃、まだ唯一やってる「横綱」にひとりで。
ラーメン食べてる途中で、「あ、別に食べなくてもよかったかな~」と思いつつ、この日は終了。
朝から働いてたから、長かったですな。
ま、いつものことです。
で、翌日は夕方から用事があるので、昼過ぎまで寝る・・というのが常なんですが、朝10時頃携帯が鳴る。
Sくんから。「昼飯でもどうですか?」
あ、いいですよ、ということでダラダラしてたら1時間後にSくん昨夜に続いて登場。
慌てて迎え入れ、ふたたび安いお茶を入れる。
日曜の朝、独身の30過ぎ男と二人で部屋でダラダラ。
そりゃ、疑惑も湧くっつーっもんですよ。

疑惑の男のセクシーな短パン姿。
そのあと、ここら辺ならとっておきの蕎麦の名店、「塩釜」で昼食。
ちょっと贅沢。

・・・う~~ん、さらにGカップル感が増す二人。
そして、食後に再び我が部屋に彼を招き入れ、
「何故僕たちは彼女が出来ないのか?」
とトーク。
もちろん二人ともどストレートの女史スキー。
美術関係とはいえ、そっちの筋ではありません。
しかしながら、「結婚してるのですか?」「え?彼女いないのですか?」等はときどき言われ、それに関しての問題点が分かりにくい二人・・・や、僕はともかく、S君は。
や、Sくんは僕よりシュッとしてるし、サラリーマンで安定もある。
しかしながら、2人とも「イナイ暦」がこう長いと、さすがに疑惑の目にさらされる、てなもの。
まあ、僕はたんにモテないだけなんすけど。
嗚呼、いっそのこと2人、このままFG(フェイクゲイ)からRGとなって、その筋にアピールして業界で成功と性交を修めていくのも悪くないかも・・・・。
・・・あ、スイマセン。血迷いました。
僕たち、いや、少なくとも僕は異性が大好きです。無理っすわ。
(あ、もちろんSくんもですよ!)
とかまあ退屈な昼の無駄話しつつ、夕方の目的に向かって一緒にアトリエを出ることに。
ちなみにS君は高級折りたたみ自転車を電車に乗せて来ていたので、筆者の安いチャリと交換してみる。
漕ぎ心地は最高ながら、やはりケツがイタイ。
あ、ケツがイタいのはあくまでもサドルが硬いからですよ!
そんな感じでいくつか画廊まわって、夕方会うメンバーと合流したところで、Sくんと別れる。
嗚呼、次はいつ会えるの?・・・って違うか。
というわけで、Sくん、冒頭の「大人の工場見学」よろしくです。
今日の鼻歌:
♪新し~世界へ~僕は 今こそ~飛んで行くーのさ いったいそこに何が 待ち構えてんのか 知りたくて~しょ~がな~~~いのさ
♪新しいブーツの紐 結んで歩くよー 心の 向かう方へ~~
9/5、土曜の話・・・
をする前に、告知です。
-----
「放課後展作家と行く、ターナー色彩絵具、大人の工場見学の会」
日時:2009年9月17日(木)13:00~15:00くらいまで。
場所:ターナー色彩株式会社 大阪本社
参加作家:木内貴志、森田麻祐子 他(随時追加予定)
木内貴志さん(自称美術作家)
参加費等:無料(但し、その後の親睦会のお茶代等は各自持ちです。)
これは、「放課後の展覧会」のスポンサーさんでもあったターナーさんのご好意により、絵具が作られる工場を見学する、という、そのまんまのイベントです。
実際にアクリル絵具等の作られる様などを見学させていただき、また、絵具に関する疑問や質問なんかも聞けたり、いろんな商品を見れたり・・・する予定のイベントです。
ターナーさんの方で、絵具をよく使われる美術作家さんや絵を書く職業の方、および絵具に興味のある方にぜひ見学に来てほしいということですので、もし興味ある方、ご参加希望の方は、こちらまでメールを。
mail@kiuchism.com
後日詳細を御送りします。
また、木内、森田のいずれかのお知り合いの方は、直接お問い合わせ下さい。
両者や他の参加者とお知り合いでない方でも参加できますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、人数確認が必要なので、今週末までに御連絡下さい。
人数次第で親睦会等予定。
だれも参加者居なければ、僕と森田さんの2人で行きまーす。
-----
んで、話の続き。
ヴィオロン閉店間際、携帯が鳴る。
画面表示は、先日大阪で呑んだ某大手絵具会社勤務のS君。
しかし、電話の声は何故かTラヲという男。
なんでも、二人は児玉画廊のオープニング帰り。
実は僕はこの日、当初はK岩氏主催のオールナイトカラオケが予定されてたのですが、主催者判断で前日に中止が決定。
で、こうして呑んでたのですが、その情報を知ってたS君らが、「どうしてんの~?」という電話でした。
んで、とりあえず「ヴィ」にいるから、と伝え、じゃあ合流しますか、という流れ。
しかし、彼らも歩きなので、合流時点でヴィも閉店。
ムラギしさんとはここでお別れ。で残ったメンバーはみな北へ向かうということで、自転車押しながら、
「どっかいく?ラーメンとか?」とノープランで歩き出す。
とりあえず百万遍には何かあるやろ、とダラダラと。
ですが、百万遍つくころにはもう3時すぎ。
「たく味」も閉まってました。
結局、解散つうことで、Tラヲ君とはんな君と別れ、僕はアトリエ、Sくんは泊めてもらうT中くんのウチの段取りがつくまで、僕のアトリエに寄ることに。
我がアトリエ2階の部屋は木内劇場の舞台。
現在、女性は絶対招けない状態ですが、(・・・あ、別に「トキエ」とかは居ないですよ!)こっちへお入り、と招いて安いお茶を出す。
そして、少ししてS君を見送る。
そのあと、なんとなくラーメンな気持ちが残ってたので、4時頃、まだ唯一やってる「横綱」にひとりで。
ラーメン食べてる途中で、「あ、別に食べなくてもよかったかな~」と思いつつ、この日は終了。
朝から働いてたから、長かったですな。
ま、いつものことです。
で、翌日は夕方から用事があるので、昼過ぎまで寝る・・というのが常なんですが、朝10時頃携帯が鳴る。
Sくんから。「昼飯でもどうですか?」
あ、いいですよ、ということでダラダラしてたら1時間後にSくん昨夜に続いて登場。
慌てて迎え入れ、ふたたび安いお茶を入れる。
日曜の朝、独身の30過ぎ男と二人で部屋でダラダラ。
そりゃ、疑惑も湧くっつーっもんですよ。

疑惑の男のセクシーな短パン姿。
そのあと、ここら辺ならとっておきの蕎麦の名店、「塩釜」で昼食。
ちょっと贅沢。

・・・う~~ん、さらにGカップル感が増す二人。
そして、食後に再び我が部屋に彼を招き入れ、
「何故僕たちは彼女が出来ないのか?」
とトーク。
もちろん二人ともどストレートの女史スキー。
美術関係とはいえ、そっちの筋ではありません。
しかしながら、「結婚してるのですか?」「え?彼女いないのですか?」等はときどき言われ、それに関しての問題点が分かりにくい二人・・・や、僕はともかく、S君は。
や、Sくんは僕よりシュッとしてるし、サラリーマンで安定もある。
しかしながら、2人とも「イナイ暦」がこう長いと、さすがに疑惑の目にさらされる、てなもの。
まあ、僕はたんにモテないだけなんすけど。
嗚呼、いっそのこと2人、このままFG(フェイクゲイ)からRGとなって、その筋にアピールして業界で成功と性交を修めていくのも悪くないかも・・・・。
・・・あ、スイマセン。血迷いました。
僕たち、いや、少なくとも僕は異性が大好きです。無理っすわ。
(あ、もちろんSくんもですよ!)
とかまあ退屈な昼の無駄話しつつ、夕方の目的に向かって一緒にアトリエを出ることに。
ちなみにS君は高級折りたたみ自転車を電車に乗せて来ていたので、筆者の安いチャリと交換してみる。
漕ぎ心地は最高ながら、やはりケツがイタイ。
あ、ケツがイタいのはあくまでもサドルが硬いからですよ!
そんな感じでいくつか画廊まわって、夕方会うメンバーと合流したところで、Sくんと別れる。
嗚呼、次はいつ会えるの?・・・って違うか。
というわけで、Sくん、冒頭の「大人の工場見学」よろしくです。
今日の鼻歌:
♪新し~世界へ~僕は 今こそ~飛んで行くーのさ いったいそこに何が 待ち構えてんのか 知りたくて~しょ~がな~~~いのさ
♪新しいブーツの紐 結んで歩くよー 心の 向かう方へ~~
by kiuchism
| 2009-09-08 21:50
| お知らせ