2009年 11月 03日
コンペ・リターン |
選ばれざる者の卑屈と不安とヤケクソ、三つ我にあり。
というわけで、毎度おなじみ流浪の精神状態、木内です。
他人の告知ばっかだとアレなんで、たまには自身の近況を。
で、風邪ひいてます。今シーズン、早くも出ました。
にしても、毎年、
「何か凹む」→「酒を呑む」→「寝る」→「朝起きたら風邪」
パターンにハマってます。
で、軽く凹んだ理由は、チャブートー、立て続けに2通。
出してたコンペの落選通知です。
来た瞬間に結果がわかる、悲しい茶封筒です。
これで、完全に今後の発表予定はなくなりました。
お疲れさまでした。皆さん、さよなら。
よいお年を!
・・・ともう消えてしまいたい気もしないでもないですが、や、あきらめ悪い方なんですわ。
しかし、上手くいかんな~。
今週の牡牛座のラッキーカラーは「茶」だったのに。
あんなアンラッキー後藤・・・じゃなくて茶封筒となるとはね。
いや、過去作とはいえ、現時点での自信作をつぎ込んでの落選ですから、これで悔いなく才能に諦めがつく、辞める理由ができる、「やっぱ放課後展は展覧会をやったことだけの評価だったんだな~」と思い知らされる・・・。
「もうおいら終ったのかな?」
や、まだまだ。これからこれから。まだ足りないということですよ。もっと頑張らなあかんのですよ。これを糧にして、上を目指すのよ!
「終わっちゃいねぇ、まだ始まってねぇんだ」
と、独りキウチ・リターンを繰り返し、酒を呑み、千鳥自転車で帰り、フテ寝して、風邪。
ダメだこりゃ。毎年。
思えば、「ファイル審査」のコンペなんて一度も通ったことがない。
・・・っていうか、コンペ自体、通ったの「西脇市サムホール大賞展」の入選が一度だけ。
入選と展示で何か記念盾をもらったのですが、逆に恥ずかしい。
「サムホール」サイズの作品だから、盾とサイズが一緒くらいだった気が。
トホホ・・・。
しかし、あきらめきれないものがある。
何度か展示して公開したが、もっと見てほしい。
もっと色んな人に見てもらって、もっと評価、というかリアクションが欲しい!
欲しい!欲しい!欲しいのじゃ~~っ!
・・・と叫んだところで、その機会すら与えられず。
ま、こればっかりは覆られない。
他の入選作品みて、「何でコレに負けたんじゃ!」と叫んだところで宮本むなし。
で、思い返せば昔はもっとコンペ等に出してたのですが、相次ぐ落選と、そのコンペ側のいろいろな規制や、型にはめる感じの応募用紙、そしてお金、等がイヤになり、出さなくなってたのですが、売れそびれて山河有り、最近はまた「お金と年齢制限がないもの」を選んでタマに出してるんですな。
ま、そいえば「木内賞」なんてやって、早々とコンペに見切り付けた(偉そう?)はずが、また戻って来たコンペ・リターン。
しかも落選。
ああ、恥ずかしや~。

その時の出品作品。
「入選(落選注意)」鉄板にラッカー塗料、アクリル 1998
Mさん個人蔵・・のはず。
今後も若い作家さんとかに偉そうに意見もできませんな。
何か言ったら、
「ぷぷぷ。僕が通ったコンペ落ちてるくせに(笑)」
とか思われそう・・・。
♪だけども、だっけど!
きうっちゃんは、やめへんで~~!
とりあえず、幸い作品アイデアは一兆個くらいある!
コレだけは枯渇していない!
こうなったら僕が先に死ぬか、そのコンペが先に無くなるか、の勝負なんだよ!
というわけで、来年は今年送った案をテレコにして、その2つのコンペにだそうと思います。
他になんかいいコンペ情報あったら、教えて下さい~。
今日の鼻歌:
♪日本酒を 飲んでいる 弱音吐いて ゲロ吐いて~ 苦し紛れに夜を~夜を拾った~
♪独りっきりで盛り上げて~ 酔っぱらって 寝る~ 独りっきりで盛り上げて~ 酔っぱらって 寝る~ぅうう~ 独りっきりで盛り上げて~ 酔っぱらって 寝る~
こんな名盤が廃盤なんて・・・。
というわけで、毎度おなじみ流浪の精神状態、木内です。
他人の告知ばっかだとアレなんで、たまには自身の近況を。
で、風邪ひいてます。今シーズン、早くも出ました。
にしても、毎年、
「何か凹む」→「酒を呑む」→「寝る」→「朝起きたら風邪」
パターンにハマってます。
で、軽く凹んだ理由は、チャブートー、立て続けに2通。
出してたコンペの落選通知です。
来た瞬間に結果がわかる、悲しい茶封筒です。
これで、完全に今後の発表予定はなくなりました。
お疲れさまでした。皆さん、さよなら。
よいお年を!
・・・ともう消えてしまいたい気もしないでもないですが、や、あきらめ悪い方なんですわ。
しかし、上手くいかんな~。
今週の牡牛座のラッキーカラーは「茶」だったのに。
あんなアンラッキー後藤・・・じゃなくて茶封筒となるとはね。
いや、過去作とはいえ、現時点での自信作をつぎ込んでの落選ですから、これで悔いなく才能に諦めがつく、辞める理由ができる、「やっぱ放課後展は展覧会をやったことだけの評価だったんだな~」と思い知らされる・・・。
「もうおいら終ったのかな?」
や、まだまだ。これからこれから。まだ足りないということですよ。もっと頑張らなあかんのですよ。これを糧にして、上を目指すのよ!
「終わっちゃいねぇ、まだ始まってねぇんだ」
と、独りキウチ・リターンを繰り返し、酒を呑み、千鳥自転車で帰り、フテ寝して、風邪。
ダメだこりゃ。毎年。
思えば、「ファイル審査」のコンペなんて一度も通ったことがない。
・・・っていうか、コンペ自体、通ったの「西脇市サムホール大賞展」の入選が一度だけ。
入選と展示で何か記念盾をもらったのですが、逆に恥ずかしい。
「サムホール」サイズの作品だから、盾とサイズが一緒くらいだった気が。
トホホ・・・。
しかし、あきらめきれないものがある。
何度か展示して公開したが、もっと見てほしい。
もっと色んな人に見てもらって、もっと評価、というかリアクションが欲しい!
欲しい!欲しい!欲しいのじゃ~~っ!
・・・と叫んだところで、その機会すら与えられず。
ま、こればっかりは覆られない。
他の入選作品みて、「何でコレに負けたんじゃ!」と叫んだところで宮本むなし。
で、思い返せば昔はもっとコンペ等に出してたのですが、相次ぐ落選と、そのコンペ側のいろいろな規制や、型にはめる感じの応募用紙、そしてお金、等がイヤになり、出さなくなってたのですが、売れそびれて山河有り、最近はまた「お金と年齢制限がないもの」を選んでタマに出してるんですな。
ま、そいえば「木内賞」なんてやって、早々とコンペに見切り付けた(偉そう?)はずが、また戻って来たコンペ・リターン。
しかも落選。
ああ、恥ずかしや~。

その時の出品作品。
「入選(落選注意)」鉄板にラッカー塗料、アクリル 1998
Mさん個人蔵・・のはず。
今後も若い作家さんとかに偉そうに意見もできませんな。
何か言ったら、
「ぷぷぷ。僕が通ったコンペ落ちてるくせに(笑)」
とか思われそう・・・。
♪だけども、だっけど!
きうっちゃんは、やめへんで~~!
とりあえず、幸い作品アイデアは一兆個くらいある!
コレだけは枯渇していない!
こうなったら僕が先に死ぬか、そのコンペが先に無くなるか、の勝負なんだよ!
というわけで、来年は今年送った案をテレコにして、その2つのコンペにだそうと思います。
他になんかいいコンペ情報あったら、教えて下さい~。
今日の鼻歌:
♪日本酒を 飲んでいる 弱音吐いて ゲロ吐いて~ 苦し紛れに夜を~夜を拾った~
♪独りっきりで盛り上げて~ 酔っぱらって 寝る~ 独りっきりで盛り上げて~ 酔っぱらって 寝る~ぅうう~ 独りっきりで盛り上げて~ 酔っぱらって 寝る~
こんな名盤が廃盤なんて・・・。
by kiuchism
| 2009-11-03 20:43
| 愚痴