2009年 11月 11日
げろりのこと(下) |
さて、ただでさえ忙しい11月も半ば。
諸々、終ってないことや決まってない事がある上に、忙しいアルバイト、見たい展覧会などで世知辛いですが、さらに、またまた忙しくなってきました。
とりあえず、今年は「放課後」以外の発表はないまま終るんやろな~と思ってたら、にわかのお誘い。
というわけで、年末、ある企画のグループ展に出品することになりました。
イベント性とテーマ性が強く、作家多数のグループ企画展です。
企画だ誰んだー?彼んだー!です。
詳しくはまたお知らせします。
しかし、来月頭には搬入。
さらに年賀状、売ったり書いたり配ったり。
(祖父が9月に亡くなって、本来は喪中なのですが、家も別ということで、アトリエからの年賀状は出そうかと思ってます。ま、こちらはめでたい何かというよりは、今年のお礼ということで。)
年末年始、放課後展の頃ばりに忙しくなりそう・・・。
って、放課後の図録は・・・・?
頑張ります。
そんな中、衝撃の・・いや、笑撃の案内状が届いたので、ご紹介。
----------
山西愛 個展 「ドラマチック月極ガレージ」

会期:2009年11月17日(火)~11月29日(日) 12:00~20:30(金~22:00)月曜定休(23日は営業、翌24日休み)
会場:una camera livera (東京、中野区)
です。
「ドラマチック月極ガレージ」!オモロすぎ!
山西さんは放課後展でもボランティアをして下さった作家さんです。
この案内状は、2009年度木内DM大賞(何それ?)に完全にノミネートされるであろうDM作品です。
先日の花岡くんのストリートのDMと大賞を争いそうです。
ああ、こんなドラマチックな告白、されてみたいものですねー。
(ってそんなことない?)
ですが、筆者は東京に行く余裕が無いため見に行けず申し訳ないです。
関東地方の方、及び東京に行かれるかたはぜひぜひ。
で、東京と言えば、先日のギャラリズムでも出品していた、中学の後輩でもある陶芸作家のかのうたかお君が、東京のグループ展に出品しています。
-----------
へうげ十作 「ISETOYAN」 ーへうげもの@ISETANー

会期:2009年11月11日(水)~11月24日(火)10:00~20:00 会期中無休
会場:伊勢丹新宿店本館5階=和食器
こちらは、山田芳裕さんの漫画「へうげもの」と、陶芸作家によるコラボレーション展のようです。
若手作家ユニット、「へうげ十作」のメンバーなのですな、かのう君。
漫画と陶芸のコラボって、かなり珍しいのでは?
筆者は漫画どころか本を全然読んでないため、「へうげもの」も知りませんでしたが、かなり有名な漫画みたいですね。
BS漫画夜話で取り上げられてるみたいですし。
というわけで、漫画と陶芸?どっちも好きじゃい!という方はぜひぜひ。
「へうげもの」は面白そうな漫画なので、僕も読んでみたいと思います。
で、東京には行けませんが、大阪はなんとか・・。
先日のターナー見学会に参加していただいた、山内さんの個展があります。
----------
山内裕美 展

会期:2009年11月16日(月)~11月21日(土)11:00~19:00(土曜日~17:00)
会場:Oギャラリーeyes
です。
来週は大阪に行く予定があるので、こちらは見にいけそうです。
皆様もぜひぜひ。
----------
しかし、自身のスケジュールに見たい展覧会。
ちょっと気を抜くと忘れてしまいます。
カレンダーに気を取られる日々であります。
今日の鼻歌:
♪oh~KA~REN 浜~辺の濡~~れた砂の上で 抱きあう 幻を笑え~~ oh~KA~REN 淋しい片~~想いだけが~~ 今も淋しいこ~の胸を責めるよ~~
諸々、終ってないことや決まってない事がある上に、忙しいアルバイト、見たい展覧会などで世知辛いですが、さらに、またまた忙しくなってきました。
とりあえず、今年は「放課後」以外の発表はないまま終るんやろな~と思ってたら、にわかのお誘い。
というわけで、年末、ある企画のグループ展に出品することになりました。
イベント性とテーマ性が強く、作家多数のグループ企画展です。
企画だ誰んだー?彼んだー!です。
詳しくはまたお知らせします。
しかし、来月頭には搬入。
さらに年賀状、売ったり書いたり配ったり。
(祖父が9月に亡くなって、本来は喪中なのですが、家も別ということで、アトリエからの年賀状は出そうかと思ってます。ま、こちらはめでたい何かというよりは、今年のお礼ということで。)
年末年始、放課後展の頃ばりに忙しくなりそう・・・。
って、放課後の図録は・・・・?
頑張ります。
そんな中、衝撃の・・いや、笑撃の案内状が届いたので、ご紹介。
----------
山西愛 個展 「ドラマチック月極ガレージ」

会期:2009年11月17日(火)~11月29日(日) 12:00~20:30(金~22:00)月曜定休(23日は営業、翌24日休み)
会場:una camera livera (東京、中野区)
です。
「ドラマチック月極ガレージ」!オモロすぎ!
山西さんは放課後展でもボランティアをして下さった作家さんです。
この案内状は、2009年度木内DM大賞(何それ?)に完全にノミネートされるであろうDM作品です。
先日の花岡くんのストリートのDMと大賞を争いそうです。
ああ、こんなドラマチックな告白、されてみたいものですねー。
(ってそんなことない?)
ですが、筆者は東京に行く余裕が無いため見に行けず申し訳ないです。
関東地方の方、及び東京に行かれるかたはぜひぜひ。
で、東京と言えば、先日のギャラリズムでも出品していた、中学の後輩でもある陶芸作家のかのうたかお君が、東京のグループ展に出品しています。
-----------
へうげ十作 「ISETOYAN」 ーへうげもの@ISETANー

会期:2009年11月11日(水)~11月24日(火)10:00~20:00 会期中無休
会場:伊勢丹新宿店本館5階=和食器
こちらは、山田芳裕さんの漫画「へうげもの」と、陶芸作家によるコラボレーション展のようです。
若手作家ユニット、「へうげ十作」のメンバーなのですな、かのう君。
漫画と陶芸のコラボって、かなり珍しいのでは?
筆者は漫画どころか本を全然読んでないため、「へうげもの」も知りませんでしたが、かなり有名な漫画みたいですね。
BS漫画夜話で取り上げられてるみたいですし。
というわけで、漫画と陶芸?どっちも好きじゃい!という方はぜひぜひ。
「へうげもの」は面白そうな漫画なので、僕も読んでみたいと思います。
で、東京には行けませんが、大阪はなんとか・・。
先日のターナー見学会に参加していただいた、山内さんの個展があります。
----------
山内裕美 展

会期:2009年11月16日(月)~11月21日(土)11:00~19:00(土曜日~17:00)
会場:Oギャラリーeyes
です。
来週は大阪に行く予定があるので、こちらは見にいけそうです。
皆様もぜひぜひ。
----------
しかし、自身のスケジュールに見たい展覧会。
ちょっと気を抜くと忘れてしまいます。
カレンダーに気を取られる日々であります。
今日の鼻歌:
♪oh~KA~REN 浜~辺の濡~~れた砂の上で 抱きあう 幻を笑え~~ oh~KA~REN 淋しい片~~想いだけが~~ 今も淋しいこ~の胸を責めるよ~~
by kiuchism
| 2009-11-11 22:07
| 日常・雑記