2010年 01月 31日
タカスVSマルセ |
さてさて、展覧会の告知です。
今、筆者が非常に注目をしている、二人の男の展覧会が同時に開催されます。
まずは、ここで何度か紹介した高須健市くんの、満を持しての京都初登場!
・・・と思ってる人も多いやろ?
実際はかなり前にギャラココで展覧会されてるのだ!
・・・とそんな事はどうでもいいですね。
高須健市 展 『SURFACE』

日時:2010/2/2(火)~2/14(日)11:00~23:00(最終日21:00迄)
会場:neutron kyoto
*期間中無休
です。
画像を見てわかるとおり、日本人が大好きな例の「オバはんブランド」のイメージを流用した、彼の代表作の1つであるインスタレーション。
噂には聞いてましたが、いよいよ京都の、しかもニュートロンというシャレこい空間に登場ですよ。
高須くんを知ったのは、確か僕が「美術のボケ」のエクストラ展をwksでやるのが決まった時、企画者のKさんや僕で、「誰かボケ系な作家他にもいね~が~!」と思案してた時に、「あ、今こんな人がいるよ」とwks片山さんに教えてもらった事がキッカケ。
その後、武庫之荘の「ギャラリーZERO」での花岡くんとの2人展「芸能展」を見に行った時に知り合って、なんやかんやで今にいたる、という感じ。
まあ、彼の面白すぎるエピソードは話せば長くなるのですが、先日のゼロワンオープニング展に次いで、今年秋にまた彼とグループ展で御一緒する予定です。
や、それはもう楽しみなのですが、それと同時に、ヤツは危険でもあるのです。
「オモロいオモロい~」と浮かれて見てたら、こっちが完全にのまれてしまいます。
(既にそのグループ展で、「あの作品は出すのやめて~!」と釘を刺してる作品があるくらい)
まあ、そのくらいの作家の方が一緒にやりがいがあるというものですが。
というわけで、2月のバレンタインを含むいい時期に最高のお膳立て。
例のイチゲーの制作展やオープンアトリエ巡りをされる、関西圏以外の方々も、そのルートの間にニュートロンを入れて、ステキな高須作品眺めながら美味しいアップルティーかなんかをすすりながらの休憩をされることをお薦めいたします。
皆様もぜひ!
----------
さて、二人目に紹介するのは、その高須くんの運営する大阪のゼロワンにて個展を開催する、実は筆者もまだ未見の新人アーティスト!
その名も丸瀬瑠雀!
丸瀬瑠雀 展『今美術』

会期:2010/2/2(火)~3/7(日)平日は20時以降、土・日・祝日は24時間オープンとなります(完全予約制)
会場:ART SPACE ZERO-ONE
*こちらはプライベートギャラリーですので完全予約制です。詳しくはホームページにてご確認下さい。
「今美術」は「いまみじゅつ」と読むのか?それとも「こんびすべ」なのか?
丸瀬瑠雀・・・ってマルセルじゃん?
っていうか、モンドリやんっ!
と、正体不明の謎の作家です。
そして何故か、高須くんのスペースなのに、二人のツーショットは誰も見た事がないとか・・・。
まあ、この人物は、わかり易くいうと、高須健市にとっての
武藤敬司における愚零闘武多、大仁田厚におけるグレートニタ
ということですな。
とりあえず、こちらは全く未知なのですが、名前や図像から察するに、なかなかの「美術者」であるのは間違いないと思います。
くれぐれも展覧会場で、「お前!タカスだろ!」
なんて、辰っつあんみたいな事を言うのは止めましょうね、皆さん。
というわけで、こちらもぜひぜひ。
今日の鼻歌:
♪ムタ!ムタ!ムタ!ムタ~!
♪チャンチャンチャンチャンチャチャチャンチャン チャンチャンチャンチャンチャチャチャンチャン チャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャン~~
*旧テーマの方です。
今、筆者が非常に注目をしている、二人の男の展覧会が同時に開催されます。
まずは、ここで何度か紹介した高須健市くんの、満を持しての京都初登場!
・・・と思ってる人も多いやろ?
実際はかなり前にギャラココで展覧会されてるのだ!
・・・とそんな事はどうでもいいですね。
高須健市 展 『SURFACE』

日時:2010/2/2(火)~2/14(日)11:00~23:00(最終日21:00迄)
会場:neutron kyoto
*期間中無休
です。
画像を見てわかるとおり、日本人が大好きな例の「オバはんブランド」のイメージを流用した、彼の代表作の1つであるインスタレーション。
噂には聞いてましたが、いよいよ京都の、しかもニュートロンというシャレこい空間に登場ですよ。
高須くんを知ったのは、確か僕が「美術のボケ」のエクストラ展をwksでやるのが決まった時、企画者のKさんや僕で、「誰かボケ系な作家他にもいね~が~!」と思案してた時に、「あ、今こんな人がいるよ」とwks片山さんに教えてもらった事がキッカケ。
その後、武庫之荘の「ギャラリーZERO」での花岡くんとの2人展「芸能展」を見に行った時に知り合って、なんやかんやで今にいたる、という感じ。
まあ、彼の面白すぎるエピソードは話せば長くなるのですが、先日のゼロワンオープニング展に次いで、今年秋にまた彼とグループ展で御一緒する予定です。
や、それはもう楽しみなのですが、それと同時に、ヤツは危険でもあるのです。
「オモロいオモロい~」と浮かれて見てたら、こっちが完全にのまれてしまいます。
(既にそのグループ展で、「あの作品は出すのやめて~!」と釘を刺してる作品があるくらい)
まあ、そのくらいの作家の方が一緒にやりがいがあるというものですが。
というわけで、2月のバレンタインを含むいい時期に最高のお膳立て。
例のイチゲーの制作展やオープンアトリエ巡りをされる、関西圏以外の方々も、そのルートの間にニュートロンを入れて、ステキな高須作品眺めながら美味しいアップルティーかなんかをすすりながらの休憩をされることをお薦めいたします。
皆様もぜひ!
----------
さて、二人目に紹介するのは、その高須くんの運営する大阪のゼロワンにて個展を開催する、実は筆者もまだ未見の新人アーティスト!
その名も丸瀬瑠雀!
丸瀬瑠雀 展『今美術』

会期:2010/2/2(火)~3/7(日)平日は20時以降、土・日・祝日は24時間オープンとなります(完全予約制)
会場:ART SPACE ZERO-ONE
*こちらはプライベートギャラリーですので完全予約制です。詳しくはホームページにてご確認下さい。
「今美術」は「いまみじゅつ」と読むのか?それとも「こんびすべ」なのか?
丸瀬瑠雀・・・ってマルセルじゃん?
っていうか、モンドリやんっ!
と、正体不明の謎の作家です。
そして何故か、高須くんのスペースなのに、二人のツーショットは誰も見た事がないとか・・・。
まあ、この人物は、わかり易くいうと、高須健市にとっての
武藤敬司における愚零闘武多、大仁田厚におけるグレートニタ
ということですな。
とりあえず、こちらは全く未知なのですが、名前や図像から察するに、なかなかの「美術者」であるのは間違いないと思います。
くれぐれも展覧会場で、「お前!タカスだろ!」
なんて、辰っつあんみたいな事を言うのは止めましょうね、皆さん。
というわけで、こちらもぜひぜひ。
今日の鼻歌:
♪ムタ!ムタ!ムタ!ムタ~!
♪チャンチャンチャンチャンチャチャチャンチャン チャンチャンチャンチャンチャチャチャンチャン チャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャン~~
*旧テーマの方です。
by kiuchism
| 2010-01-31 01:17
| アートピック