2010年 03月 28日
たとえばこんな展覧会 |
またちょっとご無沙汰でした。木内です。
本日はお礼と速報のみにて。
本日、無事「CAPアートマーケット2010~産地直送、CAPがつくるアート市」が終了し、搬出後、戻ってきました。
坂を登って見に来て下さった方々、およびCAPメンバーの皆様、ありがとうございました!
売り上げの方は自分はしょっぱい感じでスイマセン!
ですが、参加させていただいて、とても有意義かつ楽しかったです!

こちらは初日の画像。
おかけんたさんと、「あらびき団」や「レッドカーペット」でおなじみ、おしどりのお二人。
サンテレビ収録後に立ち寄っていただきました。
思わぬ芸人さんの登場に、テンションが上がったのは言うまでもありません。

こちらは先ほど行われた打ち上げの模様。

中央で悦に入るは筆者を誘ってくれたCAPの若きリーダーの1人、築山有城くん。
筆者は会期中、うろうろしながらも居場所なくなると、何度も築山くんのスタジオに顔を出しては、接客に勤しむ氏に話し相手になってもらったのでした。
どうもスイマセンでした。
こちらは自慢①

藤本由紀夫さん、森田麻祐子さんと筆者のスリーショット。
搬出が始まったとき、CAPメンバーがテキパキと搬出作業をやる中に、率先して一緒に備品等を運ばれる藤本さんの姿。
ちょっとした感動を覚えてしまいました。や、当たり前のことかも知れませんが。
10数年前、ジーベックで反重力ジョニーが演奏する際に、スタッフのように会場整備なんかされてた氏の姿を思い出しました。
(もちろんその時点で藤本さんは既に有名作家さんでした。)
超カッコイイッス!
自慢②

同じく僕と森田さんと上村亮太さんのスリーショット。
昔から作品は何度も見させていただいてる作家さんですが、その人柄もとても穏やかでいい人でした。
そして、その旺盛な制作ぶり。
後で聞いたのですが、僕などのCAPメンバー以外の作家さんの作品展示を、上村さん他ベテランのCAPメンバーの方々が、自身の展示を差し置いて先に配置等していただいたそうです。
ありがとうございます!
というわけで、展覧会はざっくり言うと、ホテルなんかでやってるアートフェアと、共同アトリエでやってるオープンスタジオ展との中間の様な展示でした。
作品数も多数で、ゆっくり見てたら2時間くらいかかってしまう感じ。
作品も基本展示はお任せだったのですが、バランスよく、平面はしっかり壁に、オブジェはちゃんと台座に置いて、とても見やすく展示していただきました。
いや、ほんまに環境といいメンバーといい、とてもいい雰囲気で運営しておられて、感動しました。
筆者の様な、みなしごドブ板クソ美術作家にも暖かい声をかけていただき、とても感謝しております。
いや、ここには野心むき出しのトンガリキッズな若手作家さんとかが完全に見落としてる「大切な何か」が確かにある気がしました。

こちらは築山くんの美術作家のサインボールのプロジェクト、に書き忘れてた一言を加筆!
こういうネタにも説明なしに反応して笑っていただけることに、安心感があります。
というわけで、重ね重ね、CAPメンバーの皆様、ありがとうございました!
また何かありましたら、いつでもお呼び下さい~。
(そして、ここに至るまでのここ数日の話はまだ長くなるので、後日記載いたします。)
今日の鼻歌:
♪歌うのはい~つも つまらないラヴソング~ おいらが歌う~のは たとえばこんな歌さ~
♪ほかの言葉しらない だけど 言葉で 何が~ 言える~
本日はお礼と速報のみにて。
本日、無事「CAPアートマーケット2010~産地直送、CAPがつくるアート市」が終了し、搬出後、戻ってきました。
坂を登って見に来て下さった方々、およびCAPメンバーの皆様、ありがとうございました!
売り上げの方は自分はしょっぱい感じでスイマセン!
ですが、参加させていただいて、とても有意義かつ楽しかったです!

こちらは初日の画像。
おかけんたさんと、「あらびき団」や「レッドカーペット」でおなじみ、おしどりのお二人。
サンテレビ収録後に立ち寄っていただきました。
思わぬ芸人さんの登場に、テンションが上がったのは言うまでもありません。

こちらは先ほど行われた打ち上げの模様。

中央で悦に入るは筆者を誘ってくれたCAPの若きリーダーの1人、築山有城くん。
筆者は会期中、うろうろしながらも居場所なくなると、何度も築山くんのスタジオに顔を出しては、接客に勤しむ氏に話し相手になってもらったのでした。
どうもスイマセンでした。
こちらは自慢①

藤本由紀夫さん、森田麻祐子さんと筆者のスリーショット。
搬出が始まったとき、CAPメンバーがテキパキと搬出作業をやる中に、率先して一緒に備品等を運ばれる藤本さんの姿。
ちょっとした感動を覚えてしまいました。や、当たり前のことかも知れませんが。
10数年前、ジーベックで反重力ジョニーが演奏する際に、スタッフのように会場整備なんかされてた氏の姿を思い出しました。
(もちろんその時点で藤本さんは既に有名作家さんでした。)
超カッコイイッス!
自慢②

同じく僕と森田さんと上村亮太さんのスリーショット。
昔から作品は何度も見させていただいてる作家さんですが、その人柄もとても穏やかでいい人でした。
そして、その旺盛な制作ぶり。
後で聞いたのですが、僕などのCAPメンバー以外の作家さんの作品展示を、上村さん他ベテランのCAPメンバーの方々が、自身の展示を差し置いて先に配置等していただいたそうです。
ありがとうございます!
というわけで、展覧会はざっくり言うと、ホテルなんかでやってるアートフェアと、共同アトリエでやってるオープンスタジオ展との中間の様な展示でした。
作品数も多数で、ゆっくり見てたら2時間くらいかかってしまう感じ。
作品も基本展示はお任せだったのですが、バランスよく、平面はしっかり壁に、オブジェはちゃんと台座に置いて、とても見やすく展示していただきました。
いや、ほんまに環境といいメンバーといい、とてもいい雰囲気で運営しておられて、感動しました。
筆者の様な、みなしごドブ板クソ美術作家にも暖かい声をかけていただき、とても感謝しております。
いや、ここには野心むき出しのトンガリキッズな若手作家さんとかが完全に見落としてる「大切な何か」が確かにある気がしました。

こちらは築山くんの美術作家のサインボールのプロジェクト、に書き忘れてた一言を加筆!
こういうネタにも説明なしに反応して笑っていただけることに、安心感があります。
というわけで、重ね重ね、CAPメンバーの皆様、ありがとうございました!
また何かありましたら、いつでもお呼び下さい~。
(そして、ここに至るまでのここ数日の話はまだ長くなるので、後日記載いたします。)
今日の鼻歌:
♪歌うのはい~つも つまらないラヴソング~ おいらが歌う~のは たとえばこんな歌さ~
♪ほかの言葉しらない だけど 言葉で 何が~ 言える~
by kiuchism
| 2010-03-28 23:58
| 報告