2010年 09月 02日
クラッシャー・バンバン・クガツ |
やっぱり、納得がいかないのですよ。
え?何が?って。
そりゃ、あれですよ。
「もりやすバンバンビガロ」ですよ!
いや、別にこの芸人さんの芸に関してではないですよ。
問題は、その芸名に関してですよ。
おそらく、この芸名はプロレスラー、故クラッシャー・バンバン・ビガロ選手をもじって付けられたと思うのですが、その付け方に納得いかないのですよ。
そもそも、「ビガロ」は固有名詞であって、異名的に「クラッシャー」と「バンバン」が入ってると思うのですが、そうなると、「もりやす」なる固有名詞は、パロディーとして付けるなら「ビガロ」の部分に付けるべきなんだと思うのですよ。
要するに「クラッシャーバンバンもりやす」というのが本来の筋、だと思うのです。
「もりやすバンバンビガロ」は例えるなら、同じくプロレスラーから名前をもじったと思われる「ケンドーコバヤシ」が、「コバヤシ・ナガサキ」とか「コバヤシ・カシン」とかになってるのと同じ、ということなのですよ!
まあ、語感を重視して付けられたのだとは思うのですが。
さらに、「もりやすバンバンビガロ」氏は、見た目にも芸にもプロレス的要素など全く無く、「刺青獣」という異名をもっていたC・B・ビガロ氏とはまるで真逆。
しかも、テレビで彼を見る人たちの大半がおそらくC・B・ビガロを知らないと思うと、余計に歯がゆい!

コレがビガロですよ!全然ちがうでしょ。
この感じはT-BOLANが全くT-REXもマークボランも感じさせないバンドだという違和感と同じです。
(参考資料:ロックンロールストーブリーグ)
先々月観に行ったイベントで、 細馬宏通さんが言っていた
「若者は倒錯しとるんです」
という言葉を思い出します・・・。
・・・って、久々のブログで、書く事がそんな事かいっ!
どうもご無沙汰してます。
木内です。
いや~、気がついたら10日以上もブログを放置してました。
暑いので気付かなかったのですが、もうセプテンバーなんすな。
こんなにブログあいたのはもしかすると2年間で初めてかも。
いや、決してネットの世界とアクセスせず籠っていたとか旅に出てたとか、そんな事は無いのですよ。
ならば、何故ブログ更新がなかったのか?
熱狂的場窓マニアたちの間で、諸説流れていた・・・かもしれないということを想像してみて、僕なりにブログ停滞の原因を挙げてみました。
●もう、ネタが無くなったから?
●鼻歌のネタが切れたから?
●制作が思う様に進まなかったから?
●ツイッターで十分満たされてるから?
●プライベートが順調だから?
●場窓の一軍登録を抹消されて、ツイッターという名の鳴尾浜で調整してたから?
●ちょっと書かないで皆の反応を探ってるから?
●WAKUWAKUとかに少しIRAIRAしてたから?
●夏に思いを馳せ過ぎてたから?(についてはおなじみこちらを参照下さい)
●阪神投手陣の防御率を気にし過ぎてたから?
●♪誰のせい?それはあれだ、(続きは皆様で・・SAY!)
・・・・。
いや、まあ全てがそうといえばそうなのですが。
簡単に言うと忙しいということです。
つまりはあれです、今までは結構ヒマだったのかもしれません。
まあ、猛暑も記録的で、進まぬ制作。
8月は9月に向けて、自身のここ数年に蓄えたものを集約して9月のグループ展に注ごうと目論んでたのですが、調整に失敗。
現在慌ててDMを出したりとかしてる始末です。
ほんま、調子に乗って展覧会の予定いっぱい入れたのはいいですが、「グループ展やし」となめてたら、えらい目にあってしまいました~。
そんなわけで、八月はある意味、「苦月」となりましたが、九月は苦月ではなく楽月となりますように!
その為には、とりあえずもう少し涼しくなってくれぇ~~!
頼むさかいに~~!
(あ、「軽い 人たち」に関しては次回書きます~。)
今日の鼻歌:
♪バ~~ン~ バ~~ン ビ~ガ~ロ~~~ バ~~ン~ バ~~ン ビ~ガ~ロ~~~
え?何が?って。
そりゃ、あれですよ。
「もりやすバンバンビガロ」ですよ!
いや、別にこの芸人さんの芸に関してではないですよ。
問題は、その芸名に関してですよ。
おそらく、この芸名はプロレスラー、故クラッシャー・バンバン・ビガロ選手をもじって付けられたと思うのですが、その付け方に納得いかないのですよ。
そもそも、「ビガロ」は固有名詞であって、異名的に「クラッシャー」と「バンバン」が入ってると思うのですが、そうなると、「もりやす」なる固有名詞は、パロディーとして付けるなら「ビガロ」の部分に付けるべきなんだと思うのですよ。
要するに「クラッシャーバンバンもりやす」というのが本来の筋、だと思うのです。
「もりやすバンバンビガロ」は例えるなら、同じくプロレスラーから名前をもじったと思われる「ケンドーコバヤシ」が、「コバヤシ・ナガサキ」とか「コバヤシ・カシン」とかになってるのと同じ、ということなのですよ!
まあ、語感を重視して付けられたのだとは思うのですが。
さらに、「もりやすバンバンビガロ」氏は、見た目にも芸にもプロレス的要素など全く無く、「刺青獣」という異名をもっていたC・B・ビガロ氏とはまるで真逆。
しかも、テレビで彼を見る人たちの大半がおそらくC・B・ビガロを知らないと思うと、余計に歯がゆい!

コレがビガロですよ!全然ちがうでしょ。
この感じはT-BOLANが全くT-REXもマークボランも感じさせないバンドだという違和感と同じです。
(参考資料:ロックンロールストーブリーグ)
先々月観に行ったイベントで、 細馬宏通さんが言っていた
「若者は倒錯しとるんです」
という言葉を思い出します・・・。
・・・って、久々のブログで、書く事がそんな事かいっ!
どうもご無沙汰してます。
木内です。
いや~、気がついたら10日以上もブログを放置してました。
暑いので気付かなかったのですが、もうセプテンバーなんすな。
こんなにブログあいたのはもしかすると2年間で初めてかも。
いや、決してネットの世界とアクセスせず籠っていたとか旅に出てたとか、そんな事は無いのですよ。
ならば、何故ブログ更新がなかったのか?
熱狂的場窓マニアたちの間で、諸説流れていた・・・かもしれないということを想像してみて、僕なりにブログ停滞の原因を挙げてみました。
●もう、ネタが無くなったから?
●鼻歌のネタが切れたから?
●制作が思う様に進まなかったから?
●ツイッターで十分満たされてるから?
●プライベートが順調だから?
●場窓の一軍登録を抹消されて、ツイッターという名の鳴尾浜で調整してたから?
●ちょっと書かないで皆の反応を探ってるから?
●WAKUWAKUとかに少しIRAIRAしてたから?
●夏に思いを馳せ過ぎてたから?(についてはおなじみこちらを参照下さい)
●阪神投手陣の防御率を気にし過ぎてたから?
●♪誰のせい?それはあれだ、(続きは皆様で・・SAY!)
・・・・。
いや、まあ全てがそうといえばそうなのですが。
簡単に言うと忙しいということです。
つまりはあれです、今までは結構ヒマだったのかもしれません。
まあ、猛暑も記録的で、進まぬ制作。
8月は9月に向けて、自身のここ数年に蓄えたものを集約して9月のグループ展に注ごうと目論んでたのですが、調整に失敗。
現在慌ててDMを出したりとかしてる始末です。
ほんま、調子に乗って展覧会の予定いっぱい入れたのはいいですが、「グループ展やし」となめてたら、えらい目にあってしまいました~。
そんなわけで、八月はある意味、「苦月」となりましたが、九月は苦月ではなく楽月となりますように!
その為には、とりあえずもう少し涼しくなってくれぇ~~!
頼むさかいに~~!
(あ、「軽い 人たち」に関しては次回書きます~。)
今日の鼻歌:
♪バ~~ン~ バ~~ン ビ~ガ~ロ~~~ バ~~ン~ バ~~ン ビ~ガ~ロ~~~
by kiuchism
| 2010-09-02 18:29
| 愚痴