2010年 09月 13日
軽い 911 |
そういえば、2001年の9月11日は、昼間、大阪の児玉画廊の高嶺格さんの個展観に行って、帰ってきて夜、ビールかなんか呑みながら「タモリのジェングルテレビ」見てて、ちょうどゲストが雨上がり決死隊で、雨上がりが全国ブレイクし始めてる時だったので、ナイナイなんかとのやり取りを注目してみてたら、「米国の高層ビルに航空機が墜落」てな感じのニュース速報が入って、「ふ~ん。ヒドい事故なのかしら?」なんて思ってたらあれよあれよと言う間にジャングルテレビは中止、各チャンネルはすべて米国生中継に変わり、「あ、雨上がりのチャンスが~」と思いつつもテレビに深夜まで釘付けとなり、ビルが崩れて行く様をただただ唖然と眺めた・・・様な感じだったっけな~。
その後、中東の問題が絡んでるという報道で、昼間の高嶺さんの作品に、「中東の友人の政治的エピソード」な作品があったので、
「なんたるリンクや!」と思った事も。
__________
という思い出にふけりつつ、まずは御礼から。
そんな頃から9年たった2010年9月11日、マンション11階のギャラリーにて、「軽い 人たち」のオープニングパーティーが、無事開催されました。
御陰様で、次々と来ていただき、満員御礼。
来ていただきました方々、および差し入れ等も下さった方々、誠にありがとうございました!
という感じのこの日。
14時頃からwksに居てたのですが、途切れる事が無い感じでお客さんが来て下さいました。
そんなこんなで17時。
パーティーですから、「乾杯!」とか主催者挨拶とか、せなあかんかな~と思ってたのですが、そういう雰囲気でもないので、だらだらとビール等出しつつ、なんとなくパーティーへ。
ただ、あまり展示場所にテーブル置いて食べ物飲み物並べると、作品鑑賞者の邪魔に成りかねないし、ということで、呑む人及びトークする人は事務所のテーブルへ。
ここでは幾度となく、オーナーK氏を中心に呑んできた私ですが、この日はちょっと勝手が違う。
何故なら、オーナーは「ギャラリズム」の搬入のため、不在。
常にK氏に甘えてきた身としては、少々落ち着き無く、バタバタと接客・・・しつつももちろん呑んでるため、何が何やら・・・。
とにかくは、お客さんと接し、お酒をつぎ・・とバタバタしてましたが、たくさん来ていただいてるので、嬉しい限りでした。

これは終盤のテーブルの様子。
差し入れや、高須くんの絶品手作りチーズケーキも。
気付けば、事務所も人がいっぱいで、片付けを手伝って下さってる女史チームが台所で呑みながらのトークとなっており、まさに「キッチンドリンカー」と化してました。
狭いとこで立ち飲みさせて、スイマセンでした・・・。
そんな感じで2時間ほど。
いい感じで収束していって、後は、折角なんで予約制のゼロワンに希望者は行こう、となって、二次会はゼロワンで。
何組か分けて行ったのですが、第一団が途中ラーメンを食べに行くというハプニング(?)があり、(結局それに触発されて我が第二団も四天王ラーメンを食べることに)ゼロワンに集合したときには第三団やチャリのtuka3の方が先についていて、我々はひんしゅく買いました・・・。
で、wksより狭いゼロワンでしたが、楽しく2次会の時を過しました~。
・・・と、そんな感じで、結果、差し入れ等でパンパンとなってたwks冷蔵庫のビールも全て呑み尽くす、という、オープニングとなりました。
重ね重ね、来ていただいた方々、ありがとうございました。
そんな、「軽い 人たち」はまだ始まったばかりです!
今週末はアーティストトーク!
ちょっと、初日とパーティーで呑み過ぎてますので、トークはも少しピリッとした感じで望みたいと思ってますが・・・
またしてもビールの誘惑が・・・。
というわけで、自爆テロもなく、ましてや最近はすっかり見なくなった「オープニング荒らし」のおじさんたちの襲撃に会うこともなく、楽しいオープニングパーティーでした。
若者の「展覧会オープニング離れ」が著しい昨今ですが、そんな業界に一石を投じられたのでは・・・
って、何だそりゃ!
とりあえず楽しくて、僕はよかったです~~。
今日の鼻歌:
♪何かを作りました~ 作りました~
♪何かに触れました~ 触れました~
その後、中東の問題が絡んでるという報道で、昼間の高嶺さんの作品に、「中東の友人の政治的エピソード」な作品があったので、
「なんたるリンクや!」と思った事も。
__________
という思い出にふけりつつ、まずは御礼から。
そんな頃から9年たった2010年9月11日、マンション11階のギャラリーにて、「軽い 人たち」のオープニングパーティーが、無事開催されました。
御陰様で、次々と来ていただき、満員御礼。
来ていただきました方々、および差し入れ等も下さった方々、誠にありがとうございました!
という感じのこの日。
14時頃からwksに居てたのですが、途切れる事が無い感じでお客さんが来て下さいました。
そんなこんなで17時。
パーティーですから、「乾杯!」とか主催者挨拶とか、せなあかんかな~と思ってたのですが、そういう雰囲気でもないので、だらだらとビール等出しつつ、なんとなくパーティーへ。
ただ、あまり展示場所にテーブル置いて食べ物飲み物並べると、作品鑑賞者の邪魔に成りかねないし、ということで、呑む人及びトークする人は事務所のテーブルへ。
ここでは幾度となく、オーナーK氏を中心に呑んできた私ですが、この日はちょっと勝手が違う。
何故なら、オーナーは「ギャラリズム」の搬入のため、不在。
常にK氏に甘えてきた身としては、少々落ち着き無く、バタバタと接客・・・しつつももちろん呑んでるため、何が何やら・・・。
とにかくは、お客さんと接し、お酒をつぎ・・とバタバタしてましたが、たくさん来ていただいてるので、嬉しい限りでした。

これは終盤のテーブルの様子。
差し入れや、高須くんの絶品手作りチーズケーキも。
気付けば、事務所も人がいっぱいで、片付けを手伝って下さってる女史チームが台所で呑みながらのトークとなっており、まさに「キッチンドリンカー」と化してました。
狭いとこで立ち飲みさせて、スイマセンでした・・・。
そんな感じで2時間ほど。
いい感じで収束していって、後は、折角なんで予約制のゼロワンに希望者は行こう、となって、二次会はゼロワンで。
何組か分けて行ったのですが、第一団が途中ラーメンを食べに行くというハプニング(?)があり、(結局それに触発されて我が第二団も四天王ラーメンを食べることに)ゼロワンに集合したときには第三団やチャリのtuka3の方が先についていて、我々はひんしゅく買いました・・・。
で、wksより狭いゼロワンでしたが、楽しく2次会の時を過しました~。
・・・と、そんな感じで、結果、差し入れ等でパンパンとなってたwks冷蔵庫のビールも全て呑み尽くす、という、オープニングとなりました。
重ね重ね、来ていただいた方々、ありがとうございました。
そんな、「軽い 人たち」はまだ始まったばかりです!
今週末はアーティストトーク!
ちょっと、初日とパーティーで呑み過ぎてますので、トークはも少しピリッとした感じで望みたいと思ってますが・・・
またしてもビールの誘惑が・・・。
というわけで、自爆テロもなく、ましてや最近はすっかり見なくなった「オープニング荒らし」のおじさんたちの襲撃に会うこともなく、楽しいオープニングパーティーでした。
若者の「展覧会オープニング離れ」が著しい昨今ですが、そんな業界に一石を投じられたのでは・・・
って、何だそりゃ!
とりあえず楽しくて、僕はよかったです~~。
今日の鼻歌:
♪何かを作りました~ 作りました~
♪何かに触れました~ 触れました~
by kiuchism
| 2010-09-13 23:56
| 報告