2010年 11月 28日
軽い 人たちの頃 |
いよいよ師走も近おすな。
でも、早いよ!サンタとか電飾とか。
まだ11月よ!
11月は11月の良さがあるでしょう!
紅葉とか・・・紅葉とか、あと・・紅葉とか・・・。
いや、11だからいちいち、「いい◯◯な日」とかできるでしょ!
そこが11月のイチイチいいところ。
いい季節も、もうすぐ終わりですね。
木内です。
そんな11月はいい展覧会も多数観てます。
遠くのフェアー等、全国の話題展には全く行けてませんが、近場の中・小規模な美術展でいろいろ楽しめてる、省エネ文化満喫シーズンですわ。
そんなわけで、どれもこれも書きたいのですが、何処から何を書いていいか?
が定まらず、つぶやきで流してしまって、ブログも滞りがちです。
すいません。
まあ、書くとなるそこそこ力入れてしまって、ここのブログとかは〆切もあるので、 ガッツリ書いてしまって、それだけでもうヘトヘト。
最近は仕事も忙し目なもんで、ちょっと6~10月の疲れが出てしまってますかね?
とりあえずは、クイズの応募、少なかったら恥ずかしく、ノリノリで企画しといてまったくリアクション無ければ担当のNくんにも会わす顔がない・・・ちゅうことで、お願いしますよ~。
___________________________________
それはそうと。
ああ、君は忘れて~いるかしら?
あの白いブランコ・・・ではなくて、軽い 人たちを。

赤いPOPを!

こうしてみると、どうしても「O」の文字が開いてる口みたいで、「ウホホーイ!」なんつってるアラレちゃんの口のよう。
「ネオジオ」的格好良さを狙ったのですが、使った文字とコンセプトのバランスがマヌケ。
いや「おマヌケ」という感じ。
どうしても、「買ったばかりのお洒落な服に鳥の糞」という感じ。

(上記画像3点、全て撮影:笹倉洋平)
・・・ですが、まあ嫌いじゃないです。
いや、好きだ!好きなんだ!万人が嫌いでも僕ぁ~自分の作品が愛おしいんだ~!(狂って候)
・・・話を展覧会にもどすと、「軽い 人たち」は御陰様でそれなりの反響もあり、いい展覧会になったと思っています。
ま、もちろん至らぬ点、反省点、その他ありますが。
(※ここにKさんからトークイベントの画像届いたら貼付ける予定です。)
↑こちらはトークイベントの模様。女王中村率いる3人のTシャツ騎士?
示し合わせたわけじゃないのに、Tシャツが赤、青、緑、とカラフル~。
4名の相性も、たぶん良かったのでしょう。
それぞれが各自、いろんな評価をしていただいたという感があります。
wksの展示では、バランスも考慮し、「他4名と重ならない、パリッとした俺を!」という感じでこの作品を出しましたが、かといって、「合わせた」というほどではなく、作りたいものや、やりたい事の中から、自身が如何に負けずに主張できるか?を考えてこれを選ぶに至った、という感じです。
グループ展には、バランスが重要ですしね。
そこら辺が、「仲良し同級生グループ展」とは違うのですよ!
・・・って、比べる対象のレベル低すぎ?
しかし他の3作家には自身と共通の部分があり、また個人的に憧れる部分がありました。
その点と相違点とを探るのもたのしく、そこはゼロワン会場の方に、という感じで、wks作品とはまるでテイストの違うものを出してました。
・・・と、それはまた別の機会に、作品解説交えてレポします。
そして今さらですが、「軽い 人たち」のネットレビューです。
●幕内政治さんのブログ
●「artscape」の酒井千穂さんによるレビュー
幕内さん、酒井さん、ありがとうございます!
残念ながら誌面レビュー等はこちらの耳に入ってないので、ほとんど無かったかと。
ネットのリンクコピペばっかじゃなくて、たまには紙をコピーしてハサミで切って糊で貼りたいよね!
幕内さんもおっしゃって下さいましたが、「これを東京でやって欲しい」的なご意見。
いや、ほんとありがたいです。
モチのロン!で、やれるものならやりたいですよ!
ねっ!中村さん高須くん吉田くん!
・・・と、各メンバーもみての通り、うなずいております。(勝手な想像)
というわけで、いいお話があれば東京でもNYでも中国でもベルサイユ宮殿でもどこでもやりますよー!
てな軽~い気持ちを前向きに持ち続けつつ、また2010の下半身・・じゃなくて下半期を振り返っていきます~。
今日の鼻歌:
♪た~~び~の途中~でふらついたり~しても~ ゆめは~~ずっと踊ってる 神頼~み~より 安上がり~
でも、早いよ!サンタとか電飾とか。
まだ11月よ!
11月は11月の良さがあるでしょう!
紅葉とか・・・紅葉とか、あと・・紅葉とか・・・。
いや、11だからいちいち、「いい◯◯な日」とかできるでしょ!
そこが11月のイチイチいいところ。
いい季節も、もうすぐ終わりですね。
木内です。
そんな11月はいい展覧会も多数観てます。
遠くのフェアー等、全国の話題展には全く行けてませんが、近場の中・小規模な美術展でいろいろ楽しめてる、省エネ文化満喫シーズンですわ。
そんなわけで、どれもこれも書きたいのですが、何処から何を書いていいか?
が定まらず、つぶやきで流してしまって、ブログも滞りがちです。
すいません。
まあ、書くとなるそこそこ力入れてしまって、ここのブログとかは〆切もあるので、 ガッツリ書いてしまって、それだけでもうヘトヘト。
最近は仕事も忙し目なもんで、ちょっと6~10月の疲れが出てしまってますかね?
とりあえずは、クイズの応募、少なかったら恥ずかしく、ノリノリで企画しといてまったくリアクション無ければ担当のNくんにも会わす顔がない・・・ちゅうことで、お願いしますよ~。
___________________________________
それはそうと。
ああ、君は忘れて~いるかしら?
あの白いブランコ・・・ではなくて、軽い 人たちを。

赤いPOPを!

こうしてみると、どうしても「O」の文字が開いてる口みたいで、「ウホホーイ!」なんつってるアラレちゃんの口のよう。
「ネオジオ」的格好良さを狙ったのですが、使った文字とコンセプトのバランスがマヌケ。
いや「おマヌケ」という感じ。
どうしても、「買ったばかりのお洒落な服に鳥の糞」という感じ。

(上記画像3点、全て撮影:笹倉洋平)
・・・ですが、まあ嫌いじゃないです。
いや、好きだ!好きなんだ!万人が嫌いでも僕ぁ~自分の作品が愛おしいんだ~!(狂って候)
・・・話を展覧会にもどすと、「軽い 人たち」は御陰様でそれなりの反響もあり、いい展覧会になったと思っています。
ま、もちろん至らぬ点、反省点、その他ありますが。
(※ここにKさんからトークイベントの画像届いたら貼付ける予定です。)
↑こちらはトークイベントの模様。女王中村率いる3人のTシャツ騎士?
示し合わせたわけじゃないのに、Tシャツが赤、青、緑、とカラフル~。
4名の相性も、たぶん良かったのでしょう。
それぞれが各自、いろんな評価をしていただいたという感があります。
wksの展示では、バランスも考慮し、「他4名と重ならない、パリッとした俺を!」という感じでこの作品を出しましたが、かといって、「合わせた」というほどではなく、作りたいものや、やりたい事の中から、自身が如何に負けずに主張できるか?を考えてこれを選ぶに至った、という感じです。
グループ展には、バランスが重要ですしね。
そこら辺が、「仲良し同級生グループ展」とは違うのですよ!
・・・って、比べる対象のレベル低すぎ?
しかし他の3作家には自身と共通の部分があり、また個人的に憧れる部分がありました。
その点と相違点とを探るのもたのしく、そこはゼロワン会場の方に、という感じで、wks作品とはまるでテイストの違うものを出してました。
・・・と、それはまた別の機会に、作品解説交えてレポします。
そして今さらですが、「軽い 人たち」のネットレビューです。
●幕内政治さんのブログ
●「artscape」の酒井千穂さんによるレビュー
幕内さん、酒井さん、ありがとうございます!
残念ながら誌面レビュー等はこちらの耳に入ってないので、ほとんど無かったかと。
ネットのリンクコピペばっかじゃなくて、たまには紙をコピーしてハサミで切って糊で貼りたいよね!
幕内さんもおっしゃって下さいましたが、「これを東京でやって欲しい」的なご意見。
いや、ほんとありがたいです。
モチのロン!で、やれるものならやりたいですよ!
ねっ!中村さん高須くん吉田くん!
・・・と、各メンバーもみての通り、うなずいております。(勝手な想像)
というわけで、いいお話があれば東京でもNYでも中国でもベルサイユ宮殿でもどこでもやりますよー!
てな軽~い気持ちを前向きに持ち続けつつ、また2010の下半身・・じゃなくて下半期を振り返っていきます~。
今日の鼻歌:
♪た~~び~の途中~でふらついたり~しても~ ゆめは~~ずっと踊ってる 神頼~み~より 安上がり~
by kiuchism
| 2010-11-28 16:53
| 報告