2011年 06月 07日
ロクでもないワケでもないロク月の報告 |
ブログ離れの傾向を見せておりますな。
いや、書けないわけなどないのです。
まあ、ツイッター等、指先のハケ口に場慣れしてきたからかもしれません。
ということで、気がつけばロク月ですが、ロクでもないことばかりです。
阪神とか、・・阪神とか・・・阪神タイガース・・とか・・・。
「レフトに飛んだら+ワンベース差し上げます」なんて見たくないよ~~!
悲しくてやりきれない、どうも木内です。
ということで、次期監督についてはおいおい考えていくとして(←誰やねん?!)自身の次期シリーズをどうするか?ということですが・・・。
「激凸展」が終って、美術作家としては一旦発表予定は全て終了、的な話は前もしたかもしれませんが、とりあえず落ち着いて、振り返れば我ひとり。
こういう時期こそ、次期に向けての準備やこれまでの整理、放置していた諸々に取りかから・・なければならないのですが・・・。
まあ、そういうことがサクサク出来るような性格ならば、こんなことウダウダ書いてることもなかったでしょうな。
とりあえず、ずっと放置してた「作品ファイル」のページもようやく2010年発表作品を少しずつアップしております。
解説コメント等もおいおい追加していく所存であります。
また、発表はなくとも出来るだけ体を外に連れ出すべく、京阪神の友人知人を中心に展覧会を見たりしております。
んで、そうやって色々回ってると御陰様で小さい話なんかもいただけたりします。
ありがたや~。
また正式に決まったらお知らせしますが、今年、また少し作品発表できるかもしれません。
それから、「その他の活動」としては、今月末、母校である大学で「特別授業」なるものをすることになりました。
おそらく、講演形式の授業で、90分の授業を2コマほど使って、お話させていただく予定です。
何を話すのか?はまだ未定ですが、現役フリーターの現状を「芸・美術作家を目指す人へ」な学生さんに話して大丈夫なんやろか?と心配ではありますが。
あ、まあ一応自称ですが「美術作家」でもあるので、自身の活動やら学生時代のしみったれた思い出やら、話すことになるのでしょうかね?
とりあえず、学校の授業で話すのは保育園以外では初めてなんで、不安でもありますが、楽しみであります。
ちなみに、この話は丁度「激凸展」の搬出のトラックに乗ってる時に、恩師である今井祝雄教授から筆者の携帯電話に直々に連絡いただきました。
その今井先生が、現在大阪で個展されてます。
今井祝雄展「フレームイン」

会期:2011年6月4日(土)~6月25日(土)*水・木、休み
時間:14:00~19:00
会場:CAS
先日拝見させていただいたのですが、文字通りフレームイン!してきました。
いや、予想を裏切るビックリインスタレーション(直球ド真ん中)!
退官も近いというのに、現役バリバリの・・・てな発言は失礼ですな。
というわけで、イベント等もあるようなので、皆様もぜひぜひ。
今日の鼻歌:
♪胸に~ しみる空のかが~やき~ 今日も遠く~な~がめ~ 涙を~流す~
♪悲~しく~て~悲しくて~ とて~もや~り~きれ~ない このやる~せな~いモヤモヤを~ だれ~かに~告げよ~うか~~
いや、書けないわけなどないのです。
まあ、ツイッター等、指先のハケ口に場慣れしてきたからかもしれません。
ということで、気がつけばロク月ですが、ロクでもないことばかりです。
阪神とか、・・阪神とか・・・阪神タイガース・・とか・・・。
「レフトに飛んだら+ワンベース差し上げます」なんて見たくないよ~~!
悲しくてやりきれない、どうも木内です。
ということで、次期監督についてはおいおい考えていくとして(←誰やねん?!)自身の次期シリーズをどうするか?ということですが・・・。
「激凸展」が終って、美術作家としては一旦発表予定は全て終了、的な話は前もしたかもしれませんが、とりあえず落ち着いて、振り返れば我ひとり。
こういう時期こそ、次期に向けての準備やこれまでの整理、放置していた諸々に取りかから・・なければならないのですが・・・。
まあ、そういうことがサクサク出来るような性格ならば、こんなことウダウダ書いてることもなかったでしょうな。
とりあえず、ずっと放置してた「作品ファイル」のページもようやく2010年発表作品を少しずつアップしております。
解説コメント等もおいおい追加していく所存であります。
また、発表はなくとも出来るだけ体を外に連れ出すべく、京阪神の友人知人を中心に展覧会を見たりしております。
んで、そうやって色々回ってると御陰様で小さい話なんかもいただけたりします。
ありがたや~。
また正式に決まったらお知らせしますが、今年、また少し作品発表できるかもしれません。
それから、「その他の活動」としては、今月末、母校である大学で「特別授業」なるものをすることになりました。
おそらく、講演形式の授業で、90分の授業を2コマほど使って、お話させていただく予定です。
何を話すのか?はまだ未定ですが、現役フリーターの現状を「芸・美術作家を目指す人へ」な学生さんに話して大丈夫なんやろか?と心配ではありますが。
あ、まあ一応自称ですが「美術作家」でもあるので、自身の活動やら学生時代のしみったれた思い出やら、話すことになるのでしょうかね?
とりあえず、学校の授業で話すのは保育園以外では初めてなんで、不安でもありますが、楽しみであります。
ちなみに、この話は丁度「激凸展」の搬出のトラックに乗ってる時に、恩師である今井祝雄教授から筆者の携帯電話に直々に連絡いただきました。
その今井先生が、現在大阪で個展されてます。
今井祝雄展「フレームイン」

会期:2011年6月4日(土)~6月25日(土)*水・木、休み
時間:14:00~19:00
会場:CAS
先日拝見させていただいたのですが、文字通りフレームイン!してきました。
いや、予想を裏切るビックリインスタレーション(直球ド真ん中)!
退官も近いというのに、現役バリバリの・・・てな発言は失礼ですな。
というわけで、イベント等もあるようなので、皆様もぜひぜひ。
今日の鼻歌:
♪胸に~ しみる空のかが~やき~ 今日も遠く~な~がめ~ 涙を~流す~
♪悲~しく~て~悲しくて~ とて~もや~り~きれ~ない このやる~せな~いモヤモヤを~ だれ~かに~告げよ~うか~~
by kiuchism
| 2011-06-07 21:55
| 報告