2011年 06月 27日
あたしの神話 |
こちらで雨期だね濡れるね嫌だね~、とか言ってたら、今度は本格的に暑くなってきましたね。
半袖で外でバイクで仕事・・なので日焼け止め塗っての仕事にも関わらず、一日で腕が真っ赤っか。
おそるべし太陽パワー。
これを電力に使わない手はないね!
というわけで木内です。
最近はツイッターばかり見てしまうんですが、見てるとついその世界が全てのように錯覚しがちで、先日も「もんじゅ」に関する云々で、最悪の場合は車出して相方の親戚がおられる四国へ逃げるというプランを相談もせず勝手に計画していた(実の家族のことは忘れて)りして、運命の日に職場で「もんじゅ、大丈夫ですかね~?」なんて話したら「ん?何の事?」みたいな反応。
同様に、自身は特に何も知らないのですが、混沌が、著作権が、日本のアートの今後の行く末が、♪マイアヒ~~ッ!なんてなってるので、先日、著作権と美術に詳しい友人に「あの件ってどないなん?」って聞いてみたら、こちらも「ん?何の事ですか?」と。興味もないようで。
ついつい、自身が狭い世界の細い路地に誘い込まれてたのか・・・
って、まあ「もんじゅ」の事は人命に関わる大事やと思うのやけど・・・。
んで、「で、真弓阪神はどうなんよ?」となって、そこは盛り上がって呑んだりしてます。
暑いですからね。
現実は炭酸の泡に導かれてしまってます。
さて、そんな私ですが、
明日6/28日、母校の成安造形大学の授業にゲスト参加します。
恩師である今井祝雄先生の授業で招かれまして、学生時代の話とか、作家活動の話とか、郵便配達の話とか(?)
とにかく何かしらお話させていただく予定です。
対象は「美術領域」の学生、3回生を中心に、とのことです。
今は「領域」とか言うのねん。
僕らのときは「造形表現群」とか言う言い方でした。
今思えば、「群」って何やねん?!って感じですな。群れかよ!
で、そんな群れの時代の話も、てなリクエストに答えるべく、実家をあさったところ、出るは出るはの黒歴史・・・ではなくて恥歴史。
思ってる以上にダメダメな作品やその他に、ガッカリしてるとこです。

↑こちらはその中でもマシな方の画像。
2回生のときの大学祭に担当した展覧会「NOT FOR SALE」展のロゴというか看板というか。
む~、自ら企画したとは言え、この頃から売れない事が予見されてたのか・・。

↑ちなみにその当時のロンゲ木内。ズラじゃなくてよ。
しかもなんだこのダサいスーツは!
こちらは見せしめに晒しておきます。
というわけでキウチズム領域に興味ある母校の学生さんはぜひ・・・って、その領域はかなり狭そう。
外部の聴講は「バレなきゃ」OKということなので(そりゃそうか)多浪生やニセ非常勤講師かなんかのフリして来てみて下さい。
15時10分から授業スタートだそうです。
また報告は当ブログで。
今日の鼻歌:
♪あの娘はとても~ 気まぐれで~ 目を離すと いつも~ オイラの背中に ツバをかけて~ オーイエ~ 逃げていくんだ~
*特にオシャレじゃない僕のブログにはこっちの方で。
半袖で外でバイクで仕事・・なので日焼け止め塗っての仕事にも関わらず、一日で腕が真っ赤っか。
おそるべし太陽パワー。
これを電力に使わない手はないね!
というわけで木内です。
最近はツイッターばかり見てしまうんですが、見てるとついその世界が全てのように錯覚しがちで、先日も「もんじゅ」に関する云々で、最悪の場合は車出して相方の親戚がおられる四国へ逃げるというプランを相談もせず勝手に計画していた(実の家族のことは忘れて)りして、運命の日に職場で「もんじゅ、大丈夫ですかね~?」なんて話したら「ん?何の事?」みたいな反応。
同様に、自身は特に何も知らないのですが、混沌が、著作権が、日本のアートの今後の行く末が、♪マイアヒ~~ッ!なんてなってるので、先日、著作権と美術に詳しい友人に「あの件ってどないなん?」って聞いてみたら、こちらも「ん?何の事ですか?」と。興味もないようで。
ついつい、自身が狭い世界の細い路地に誘い込まれてたのか・・・
って、まあ「もんじゅ」の事は人命に関わる大事やと思うのやけど・・・。
んで、「で、真弓阪神はどうなんよ?」となって、そこは盛り上がって呑んだりしてます。
暑いですからね。
現実は炭酸の泡に導かれてしまってます。
さて、そんな私ですが、
明日6/28日、母校の成安造形大学の授業にゲスト参加します。
恩師である今井祝雄先生の授業で招かれまして、学生時代の話とか、作家活動の話とか、郵便配達の話とか(?)
とにかく何かしらお話させていただく予定です。
対象は「美術領域」の学生、3回生を中心に、とのことです。
今は「領域」とか言うのねん。
僕らのときは「造形表現群」とか言う言い方でした。
今思えば、「群」って何やねん?!って感じですな。群れかよ!
で、そんな群れの時代の話も、てなリクエストに答えるべく、実家をあさったところ、出るは出るはの黒歴史・・・ではなくて恥歴史。
思ってる以上にダメダメな作品やその他に、ガッカリしてるとこです。

↑こちらはその中でもマシな方の画像。
2回生のときの大学祭に担当した展覧会「NOT FOR SALE」展のロゴというか看板というか。
む~、自ら企画したとは言え、この頃から売れない事が予見されてたのか・・。

↑ちなみにその当時のロンゲ木内。ズラじゃなくてよ。
しかもなんだこのダサいスーツは!
こちらは見せしめに晒しておきます。
というわけでキウチズム領域に興味ある母校の学生さんはぜひ・・・って、その領域はかなり狭そう。
外部の聴講は「バレなきゃ」OKということなので(そりゃそうか)多浪生やニセ非常勤講師かなんかのフリして来てみて下さい。
15時10分から授業スタートだそうです。
また報告は当ブログで。
今日の鼻歌:
♪あの娘はとても~ 気まぐれで~ 目を離すと いつも~ オイラの背中に ツバをかけて~ オーイエ~ 逃げていくんだ~
*特にオシャレじゃない僕のブログにはこっちの方で。
by kiuchism
| 2011-06-27 22:01
| お知らせ