2011年 07月 18日
リアル枯れすすき |
さて、先日、自身のアトリエのPCでツイッターが見られなくなる、という事象が発生。
何度アクセスしても真っ白な世界。
と、まあこういうことはツイッターではよくあるのですが、自宅のノートPCやら携帯では見れるので、原因はmacの古いOSあるいはネット環境が原因といったとこのようでした。
しかし、こういう場合は大抵ツイッター上にて「真っ白~」みたいな書き込みがあったりするのですが、まったくその気配なく、調べても同様の苦情を出してるのは随分と少ない様子。
こっちはいまだにじれっタイガー、なんです。
なので同じ悩みを抱える人の共感得られなくて、どんよりしつつ、その状態を相棒に知らせたところ、彼女も同様の状態でありました。
おお、独りじゃないのね~と安心しつつも、我ながらその「イケテナイカップル」ぶりにトホホとため息。
貧しさに負けた?いいえ世間に負けた?
昭和枯れすすき・・・。
そんな枯れすすきでも、最近は「リア充」扱いされる事も多く、そう言われるとなんだかガチでリアルにリア充なんじゃないか(←正しい日本語崩壊の危機)と思い込んでしまってきたので、そうなるとまあ10数年ぶりくらいに祇園の祭とか行っちゃう?てな具合。
ちょうど相棒は仕事が7時くらいに終了、場所はその界隈ということだから、じゃ、合流して行きましょか、となったのが、「ドツボ」の宵山の夜ということです。
そんなわけで残業必至の仕事をなんとか切り上げ、職場の方々から「ぷぷぷぷ(笑)今どき宵山デートやて~」なんて冷やかされたり「リア充偽装説」ささやかれたりしつつ、烏丸御池へ。
辿り着いたらやはりドツボ。
地下は身動きとれず牛歩の状態。
この時点で先にたたず後悔。
で、そのあとなんとか地上で合流し、「ま、風情だけでも」てな感じでノープランでウロウロと。
しかし、暑い。
しかも、どっかで貰えるやろ~とタカくくってた団扇も結局貰えず。

ただ、そうなると余計にビールが美味い。ラムネも美味い。
まあ、手はネチャネチャなんやけども。

失礼なほど予備知識なく鉾や山を見学。
こちらは子供たちによるエキシビジョン的な舞が披露されてました。
「綾傘鉾」かな?

お揃いの浴衣のデザインもカワユス。
ハリーポッターみたいな少年が、何やら儀式をされてました。
偶然やけど、なかなかええもん見れた。
あとは「なんかカマキリのやつがあるみたいやで~」なんて聞いてたのですが、適当に歩いてたらそれに遭遇。
枯れすすきにしては、ツイテルね!

か~ま~き~り~~!(ラビット関根風に)
という感じで、風情だけといいつつ、ソコソコ楽しめました。
「くるりの人が来てるらしいよ」
という新風館では、「たかし~~♡」という黄色い声援が!
「ん?呼んだ?」
って、呼ばれるわけもない枯れすすき。
ツカモトのタカシさんが来られてたようでした。
その後、祭りから離れて居酒屋で軽く〆。
「モヒート」てなオシャレ感でも「ワンカップ」ほどの場末感でもない。
この日呑んだ「ひやしあめハイボール」なるものの、底に溜まった甘ったるいシロップの感じが、今の自分の折衷具合を表してる夜でありました。
今日の鼻歌:
♪バッカじゃなかろかルンバッ!バッカじゃなかろかルンバッ!
平成のB面はこの曲!ノムさんのあれはこれやったんや~!フルで聞いてみたい~。
何度アクセスしても真っ白な世界。
と、まあこういうことはツイッターではよくあるのですが、自宅のノートPCやら携帯では見れるので、原因はmacの古いOSあるいはネット環境が原因といったとこのようでした。
しかし、こういう場合は大抵ツイッター上にて「真っ白~」みたいな書き込みがあったりするのですが、まったくその気配なく、調べても同様の苦情を出してるのは随分と少ない様子。
こっちはいまだにじれっタイガー、なんです。
なので同じ悩みを抱える人の共感得られなくて、どんよりしつつ、その状態を相棒に知らせたところ、彼女も同様の状態でありました。
おお、独りじゃないのね~と安心しつつも、我ながらその「イケテナイカップル」ぶりにトホホとため息。
貧しさに負けた?いいえ世間に負けた?
昭和枯れすすき・・・。
そんな枯れすすきでも、最近は「リア充」扱いされる事も多く、そう言われるとなんだかガチでリアルにリア充なんじゃないか(←正しい日本語崩壊の危機)と思い込んでしまってきたので、そうなるとまあ10数年ぶりくらいに祇園の祭とか行っちゃう?てな具合。
ちょうど相棒は仕事が7時くらいに終了、場所はその界隈ということだから、じゃ、合流して行きましょか、となったのが、「ドツボ」の宵山の夜ということです。
そんなわけで残業必至の仕事をなんとか切り上げ、職場の方々から「ぷぷぷぷ(笑)今どき宵山デートやて~」なんて冷やかされたり「リア充偽装説」ささやかれたりしつつ、烏丸御池へ。
辿り着いたらやはりドツボ。
地下は身動きとれず牛歩の状態。
この時点で先にたたず後悔。
で、そのあとなんとか地上で合流し、「ま、風情だけでも」てな感じでノープランでウロウロと。
しかし、暑い。
しかも、どっかで貰えるやろ~とタカくくってた団扇も結局貰えず。

ただ、そうなると余計にビールが美味い。ラムネも美味い。
まあ、手はネチャネチャなんやけども。

失礼なほど予備知識なく鉾や山を見学。
こちらは子供たちによるエキシビジョン的な舞が披露されてました。
「綾傘鉾」かな?

お揃いの浴衣のデザインもカワユス。
ハリーポッターみたいな少年が、何やら儀式をされてました。
偶然やけど、なかなかええもん見れた。
あとは「なんかカマキリのやつがあるみたいやで~」なんて聞いてたのですが、適当に歩いてたらそれに遭遇。
枯れすすきにしては、ツイテルね!

か~ま~き~り~~!(ラビット関根風に)
という感じで、風情だけといいつつ、ソコソコ楽しめました。
「くるりの人が来てるらしいよ」
という新風館では、「たかし~~♡」という黄色い声援が!
「ん?呼んだ?」
って、呼ばれるわけもない枯れすすき。
ツカモトのタカシさんが来られてたようでした。
その後、祭りから離れて居酒屋で軽く〆。
「モヒート」てなオシャレ感でも「ワンカップ」ほどの場末感でもない。
この日呑んだ「ひやしあめハイボール」なるものの、底に溜まった甘ったるいシロップの感じが、今の自分の折衷具合を表してる夜でありました。
今日の鼻歌:
♪バッカじゃなかろかルンバッ!バッカじゃなかろかルンバッ!
平成のB面はこの曲!ノムさんのあれはこれやったんや~!フルで聞いてみたい~。
by kiuchism
| 2011-07-18 21:13
| 日常・雑記