2011年 10月 04日
秋の独り(ぬるぬる)相撲 |
まあ、もう10月なんだから、衣替えってことで、涼しいのは当たり前のこと、なのですが。
私、もうついて行けません!この変わり目!
季節の過ぎるのが早いのか?我の歩みがのろいのか?
どうも木内です。
さて、芸術の秋は深まるばかりで、あちらこちらからアートだよ!イベントだよ!おっかさん!
てな感じで、土曜の夜ともなると繁華街の軒下からかすかに香るアートのかほり・・。
にもかかわらず、先週土曜は気付けば場末のアトリエでビールのみながらテレビでぬるぬる相撲を見ているうちに暮れていったという次第。
自身はとっとと発表すましてしまったので、この秋もあとは鑑賞するのみ、という感じなんですが・・・。
しかし、友人知人が増えていくのは楽しいのですが、そうなると見たいものやイベントがかぶったりするわけで、それをなんとか消化するようにスケジュール組むだけで、スケジュール帳が真っ黒。
さらに夏頃にバタバタしてたからおあずけとなってた呑み会等にもせっせと顔だすとなってきて、ああ溺れそう・・。
「芸術の秋」か「食欲の秋」か?
悩んでるうちに、結局「ぬるぬる相撲」なのでした。
ということで、とりあえずは10月の関西。
芸術センターの高嶺さん、現代美術二等兵さん、ギャラリーPARC中居真理さん、は観ましたが、まだフェルメールに「帰ってきた江戸絵画」にwks.森太三くんにノマルの三宅砂織さんにアートコート石塚源太さんに六甲ミーツアートに京都造形大に京都精華大に国立国際「世界制作の方法」にジパング展に・・・・。
どうですか?まだなんか忘れてませんかーっ!という具合。
しかし、こう色々鑑賞できるのは「隠れ出不精」(?)な身としてはありがたいものです。
で、上記のものは作家さんの知名度も割とあるし、話題やらも既にあるので、ここでは比較的「穴」な展覧会をご紹介。
高須健市 個展 「Q.E.D.」

日時:2011年10月1日(土)~10月22日(土)
会場:ART SPACE ZERO-ONE
*完全予約制のギャラリーです。詳しくはコチラ。
DM画像はデジャヴ・・ではなくて、2回目です。
「Villain」という9、10、11月の3ヶ月連続個展リレー、2人目は画廊主でもある高須くんです。
今回は完全新作ということなので、内容は全くわかりませんが、楽しみです。
で、前回同会場で展示した花岡くんは神戸のストリートに二度目の登場。
花岡伸宏 展 “an error message”

会期:2011年10月3日(月)~10月23日(日)
時間:9:00~21:00(最終日~16時まで)
会場:STREET GALLERY
です。
前回のゼロワンで見せた新展開の謎すぎるオブジェがDMになっとりますな。
この得体の知れなさはひっかかるね。夢に出そうやね。
そんで最後は天野萌さんの個展
天野萌 個展「空を集める」
会期:2011年10月6日(木)~10月11日(火)
時間:11:30~19:00(最終日~17時まで)
会場:うめぞのCAFE&GALLERY
です。
実は案内状がYOKO ONOばりのいい感じのものなのですが、おそらくweb上ではその雰囲気を見せるのは不可能という感じです。
展覧会ももしかしたらそんな雰囲気なのかも?と期待させる感じです。
要は観に行かんとわからんということですな。
うめぞのさんは京都芸術センターのすぐ近くですので、芸センや高島屋の「ジパング展」などと合わせて行かれるというのもいいのではないでしょうか。
というわけで上記3展覧会もぜひぜひ~。
今日の鼻歌:
♪バッハ~の旋律を夜に聴いたたせいです こんな心~
僕なら、さながら
♪ぬるぬ~る 相撲を夜に観~たせいです、こんな心~、ですな。
(しかしこの物まね王座を思い出すあのダンスは一度やってみたい~)
私、もうついて行けません!この変わり目!
季節の過ぎるのが早いのか?我の歩みがのろいのか?
どうも木内です。
さて、芸術の秋は深まるばかりで、あちらこちらからアートだよ!イベントだよ!おっかさん!
てな感じで、土曜の夜ともなると繁華街の軒下からかすかに香るアートのかほり・・。
にもかかわらず、先週土曜は気付けば場末のアトリエでビールのみながらテレビでぬるぬる相撲を見ているうちに暮れていったという次第。
自身はとっとと発表すましてしまったので、この秋もあとは鑑賞するのみ、という感じなんですが・・・。
しかし、友人知人が増えていくのは楽しいのですが、そうなると見たいものやイベントがかぶったりするわけで、それをなんとか消化するようにスケジュール組むだけで、スケジュール帳が真っ黒。
さらに夏頃にバタバタしてたからおあずけとなってた呑み会等にもせっせと顔だすとなってきて、ああ溺れそう・・。
「芸術の秋」か「食欲の秋」か?
悩んでるうちに、結局「ぬるぬる相撲」なのでした。
ということで、とりあえずは10月の関西。
芸術センターの高嶺さん、現代美術二等兵さん、ギャラリーPARC中居真理さん、は観ましたが、まだフェルメールに「帰ってきた江戸絵画」にwks.森太三くんにノマルの三宅砂織さんにアートコート石塚源太さんに六甲ミーツアートに京都造形大に京都精華大に国立国際「世界制作の方法」にジパング展に・・・・。
どうですか?まだなんか忘れてませんかーっ!という具合。
しかし、こう色々鑑賞できるのは「隠れ出不精」(?)な身としてはありがたいものです。
で、上記のものは作家さんの知名度も割とあるし、話題やらも既にあるので、ここでは比較的「穴」な展覧会をご紹介。
高須健市 個展 「Q.E.D.」

日時:2011年10月1日(土)~10月22日(土)
会場:ART SPACE ZERO-ONE
*完全予約制のギャラリーです。詳しくはコチラ。
DM画像はデジャヴ・・ではなくて、2回目です。
「Villain」という9、10、11月の3ヶ月連続個展リレー、2人目は画廊主でもある高須くんです。
今回は完全新作ということなので、内容は全くわかりませんが、楽しみです。
で、前回同会場で展示した花岡くんは神戸のストリートに二度目の登場。
花岡伸宏 展 “an error message”

会期:2011年10月3日(月)~10月23日(日)
時間:9:00~21:00(最終日~16時まで)
会場:STREET GALLERY
です。
前回のゼロワンで見せた新展開の謎すぎるオブジェがDMになっとりますな。
この得体の知れなさはひっかかるね。夢に出そうやね。
そんで最後は天野萌さんの個展
天野萌 個展「空を集める」
会期:2011年10月6日(木)~10月11日(火)
時間:11:30~19:00(最終日~17時まで)
会場:うめぞのCAFE&GALLERY
です。
実は案内状がYOKO ONOばりのいい感じのものなのですが、おそらくweb上ではその雰囲気を見せるのは不可能という感じです。
展覧会ももしかしたらそんな雰囲気なのかも?と期待させる感じです。
要は観に行かんとわからんということですな。
うめぞのさんは京都芸術センターのすぐ近くですので、芸センや高島屋の「ジパング展」などと合わせて行かれるというのもいいのではないでしょうか。
というわけで上記3展覧会もぜひぜひ~。
今日の鼻歌:
♪バッハ~の旋律を夜に聴いたたせいです こんな心~
僕なら、さながら
♪ぬるぬ~る 相撲を夜に観~たせいです、こんな心~、ですな。
(しかしこの物まね王座を思い出すあのダンスは一度やってみたい~)
by kiuchism
| 2011-10-04 22:13
| アートピック