2012年 09月 07日
漢たちの個展 |
さて、「美術のくすり」は只今開催中。
今日チョロっと会場のぞいてきましたが、沢山来ていただいてるみたいで、ありがとうございます。
とにかく画廊のこけら落としですから、売れなくてもせめて多くの方に会場に足運んでもらわないと。
僕はあまり会場には居ませんが、引き続きよろしくです。
で、前回予告通り、友人知人が同時期に展覧会をしてまして、会期も場所も近いものもありますので、そちら目的の方もついでに足運んでもらえればコレ幸い、てなことで久々にアートピックを4連発。
漢たちの個展です。
まずは会期と会場も近い京都の個展。
吉田周平 個展「HELLO」

会期:2012年9月4日(火)~9月16日(日)月曜休廊
時間:12:00~19:00 (最終日~17:00)
会場:ギャラリー揺
です。
2010年の「軽い 人たち」展でも一緒だった吉田くんの個展。
会場は個人宅を開放したギャラリー揺です。
僕は今日見てきましたが、あの揺のいい感じの庭に、吉田くんらしいインスタレーション。
日常見慣れた物たちが、なにやら神秘性を帯びてくるような感じでした。
やかましく質と耐久性と売り上げを目指すマーケットも盛んな昨今、「まあ、それはそれで」という感じで飄々と自分の表現を貫いてる感じが、「らしいな~」と思いました。
僕が行った時の、雨上がりの夕べの庭も素敵でしたが、また違う時間に行ったら別の風情が楽しめそうです。
ぜひ、ゆったりと御覧いただくことをおすすめします。
次は同じく会期同じで、揺とは逆に都会のギャラリーの個展。
中屋敷智生 個展「Big day coming」

会期: 2012年9月4日(火)~9月16日(日)月曜休廊
時間:11:00~19:00 (最終日~18:00)
会場:Gallery PARC
です。
中屋敷くんの近作展。これも初日に見てきました。
こちらは大きめの平面作品。
とはいえ、壁面に淡々と展示するのではなく、かなり大胆に展示されてました。
絵画はイリュージョンが巧みに描かれてるのに、展示は物質感をドーンと強調する感じ。
「ドイツの作家かよ!」(勝手なイメージだけで言ってます)
いや、これはかなり自信がないとできない感じじゃないかと思いました。
本人の見た目と真逆な大胆不敵で骨太な展覧会でした。
特にDMになってるシリーズが秀逸かと。
マーブルのようにとろける色彩を、今宵はグランマーブルと共に。
(チューボーですよ?)
皆様もぜひ。
さて、そしてここから大阪へ。
築山有城 個展 「シャイニング・ウィザード SHINING WIZARD」

会期:2012年9月7日(金)~10月6日(土)日・月曜休廊
時間:11:00~19:00 (最終日~17:00)
会場:TEZUKAYAMA GALLERY
です。
やる気・元気・有城です!(なんじゃそりゃ?)
こちらはまだ見てないのでアレですが、シャイニングWですから。
「スカルプチャー・LOVE!」ですから。
彫刻の素材に基本的な技法を施したかと思うと、急に変則的なことしたり。
王道とトリッキーさの両極を行く感じはまさジーニアス・武藤敬司ですな。
「U系相手にドラゴンスクリュー→四の字」的なウィザードを楽しみにしてます~。
そして神戸。
その築山くんのホームグランド、CAPでは。
関本幸治 個展「もうひとりのわたし」

会期: 2012年9月8日(土)~9月30日(日)月曜休館
*9月17日(月・祝)は開館、翌9月18日(火)が振替休館
時間:10:00~19:00
会場:CAP STUDIO Y3
です。
2011年東京での「激凸展」でご一緒させていただいた、エビバディセイ・セキモト!さんです。
(先日も「美術のくすり」初日に来ていただきました。ありがとうございます!)
関本さんは神戸出身で、学生時代を愛知で過され、その後ドイツを経て現在は横浜在住。
そして地元神戸での展覧会となります。
作品は写真なのですが、被写体も自らで制作され、それを撮影したものを主に発表されてます。
あまりによくできてるので、てっきりモデルさんを使って撮影されてるのかと思ってました。
そこらへんのこだわりは半端ないですな。
関西での発表も少ないかと思いますので、楽しみであります。
・・・以上、上記の漢たちの個展。
「美術のくすり」及び「wks.祭」と合わせてぜひぜひ~!
今日の鼻歌:
♪あ~あぁ~~あぁぁ~ 労働の日々~ ダテや酔狂じゃねえ~ 生きるの~さぁ~!
♪あ~あぁ~~あぁぁ~ 戦う君よ~ 麗しきぃ~~ 恐るべき~友よ~~!
今日チョロっと会場のぞいてきましたが、沢山来ていただいてるみたいで、ありがとうございます。
とにかく画廊のこけら落としですから、売れなくてもせめて多くの方に会場に足運んでもらわないと。
僕はあまり会場には居ませんが、引き続きよろしくです。
で、前回予告通り、友人知人が同時期に展覧会をしてまして、会期も場所も近いものもありますので、そちら目的の方もついでに足運んでもらえればコレ幸い、てなことで久々にアートピックを4連発。
漢たちの個展です。
まずは会期と会場も近い京都の個展。
吉田周平 個展「HELLO」

会期:2012年9月4日(火)~9月16日(日)月曜休廊
時間:12:00~19:00 (最終日~17:00)
会場:ギャラリー揺
です。
2010年の「軽い 人たち」展でも一緒だった吉田くんの個展。
会場は個人宅を開放したギャラリー揺です。
僕は今日見てきましたが、あの揺のいい感じの庭に、吉田くんらしいインスタレーション。
日常見慣れた物たちが、なにやら神秘性を帯びてくるような感じでした。
やかましく質と耐久性と売り上げを目指すマーケットも盛んな昨今、「まあ、それはそれで」という感じで飄々と自分の表現を貫いてる感じが、「らしいな~」と思いました。
僕が行った時の、雨上がりの夕べの庭も素敵でしたが、また違う時間に行ったら別の風情が楽しめそうです。
ぜひ、ゆったりと御覧いただくことをおすすめします。
次は同じく会期同じで、揺とは逆に都会のギャラリーの個展。
中屋敷智生 個展「Big day coming」

会期: 2012年9月4日(火)~9月16日(日)月曜休廊
時間:11:00~19:00 (最終日~18:00)
会場:Gallery PARC
です。
中屋敷くんの近作展。これも初日に見てきました。
こちらは大きめの平面作品。
とはいえ、壁面に淡々と展示するのではなく、かなり大胆に展示されてました。
絵画はイリュージョンが巧みに描かれてるのに、展示は物質感をドーンと強調する感じ。
「ドイツの作家かよ!」(勝手なイメージだけで言ってます)
いや、これはかなり自信がないとできない感じじゃないかと思いました。
本人の見た目と真逆な大胆不敵で骨太な展覧会でした。
特にDMになってるシリーズが秀逸かと。
マーブルのようにとろける色彩を、今宵はグランマーブルと共に。
(チューボーですよ?)
皆様もぜひ。
さて、そしてここから大阪へ。
築山有城 個展 「シャイニング・ウィザード SHINING WIZARD」

会期:2012年9月7日(金)~10月6日(土)日・月曜休廊
時間:11:00~19:00 (最終日~17:00)
会場:TEZUKAYAMA GALLERY
です。
やる気・元気・有城です!(なんじゃそりゃ?)
こちらはまだ見てないのでアレですが、シャイニングWですから。
「スカルプチャー・LOVE!」ですから。
彫刻の素材に基本的な技法を施したかと思うと、急に変則的なことしたり。
王道とトリッキーさの両極を行く感じはまさジーニアス・武藤敬司ですな。
「U系相手にドラゴンスクリュー→四の字」的なウィザードを楽しみにしてます~。
そして神戸。
その築山くんのホームグランド、CAPでは。
関本幸治 個展「もうひとりのわたし」

会期: 2012年9月8日(土)~9月30日(日)月曜休館
*9月17日(月・祝)は開館、翌9月18日(火)が振替休館
時間:10:00~19:00
会場:CAP STUDIO Y3
です。
2011年東京での「激凸展」でご一緒させていただいた、エビバディセイ・セキモト!さんです。
(先日も「美術のくすり」初日に来ていただきました。ありがとうございます!)
関本さんは神戸出身で、学生時代を愛知で過され、その後ドイツを経て現在は横浜在住。
そして地元神戸での展覧会となります。
作品は写真なのですが、被写体も自らで制作され、それを撮影したものを主に発表されてます。
あまりによくできてるので、てっきりモデルさんを使って撮影されてるのかと思ってました。
そこらへんのこだわりは半端ないですな。
関西での発表も少ないかと思いますので、楽しみであります。
・・・以上、上記の漢たちの個展。
「美術のくすり」及び「wks.祭」と合わせてぜひぜひ~!
今日の鼻歌:
♪あ~あぁ~~あぁぁ~ 労働の日々~ ダテや酔狂じゃねえ~ 生きるの~さぁ~!
♪あ~あぁ~~あぁぁ~ 戦う君よ~ 麗しきぃ~~ 恐るべき~友よ~~!
by kiuchism
| 2012-09-07 21:01
| アートピック