2013年 09月 15日
ヴェニスの小品 |
ブログのことなんてすっかり忘れてしまいました。
・・・とそんな感じになっとりますね。
実際、そんな感じです。
先日もサーバの不具合でホームページ自体が丸1日見れない状態になったのですが、数年前なら大騒ぎなそんなことも、それほど騒ぐこともなく、特に苦情も指摘もなく。
そして、ミクシイに夢中になってたのが一切見なくなるように、ツイッターやファイスブックも・・はまだチェックしてますが、忙しいこともあって、だんだん大人しくなってきてるという今日この頃です。
その上、諸々不具合が続くので、ぼちぼちマシンも買い替えないと、ついでに脳みそも入れ替えないと・・・とそこがまあそう簡単にフレッシュしてくれないわけですが、そんなこと思ってるうちに夏が終わりつつあります。
いや。終った?ってない?
そんな中、こちらも忘れてましたが、現在展覧会に出品してます。
・・ていうか、「してるはず」です。
なぜ「はず」なのかというと、確認してないからです。
なぜ「確認してない」かというと、会場がとても遠いからです。
というわけで、ベネチアのみなさん、聞こえますかーーっ!
そう、会場は水の都、ベニスことベネチアであります。
「Imago Mundi」

会場:Fondazione Querini Stampalia,
住所:Castello 5252 (Santa Maria Formosa)
会期:8月28日~10月27日
開館時間:10am~6pm, 月曜休館
です。
こちらは、ベネトン(BENETTON)主催の展覧会で、ベネトンさんが色んな国から200名ほどのアーティストに、10cm×12cmのキャンバスを渡して作品を作ってもらい、それを一堂に会して展示するという企画展。
過去に色んな国のバージョンをやってるそうで、今回はベネチアで日本のそれもやる、というもの。
で、昨年末にベネトン会長から直々に国際電話で「ユー、出しちゃいなよ!」
・・・てなことはあるわけも無く、巡り巡って同世代のアーティストから選んでもらって、出品することとなりました。
小さい作品ですが、僕にしたら初の海外発表ということです。
ちょうどベネチアではビエンナーレもやってるはずだから、ここは初海外発表に合わせて、初ベネチア、初ビエンナーレ、っていうかそもそも初海外旅行、したがって初パスポート取得!・・・と行きたいとこでしたが、何処にそんな金が?何時そんなヒマが?ということでハナから断念です。断念無念。
これに関しては情報も少なく、会場の名前すら発音できず(それは自分の語学力次第ですが)、一体どういうメンバーが出品してるかも謎です。
(今のところ、自分の知ってる作家で出してるのは三瀬夏之介くんと中島麦くんは確認してます。)
もしベネチアでこのブログ見てる、なんていうミクロな針の穴を通すより難しい確率の方がいらっしゃたら、ぜひぜひ~。
僕の作品は、無事展示されてたなら、金色に輝く例のハウスのそれです。(ってどれやねん?)
ということで、これを機にベネチアで何か引っかかってブレイク・・・と、20代から相変わらない壊れた脳みそのまま日々を過ごす40の秋であります。
今日の鼻歌:
♪見える物だけが 全てでいいんだ 見えねえもんまで 考えるもんか~ 何だこんなもんメじゃね~ 何だこんなもんメじゃね~ 感じね~もんは感じね~ ハマってたまるかーっ!
・・・とそんな感じになっとりますね。
実際、そんな感じです。
先日もサーバの不具合でホームページ自体が丸1日見れない状態になったのですが、数年前なら大騒ぎなそんなことも、それほど騒ぐこともなく、特に苦情も指摘もなく。
そして、ミクシイに夢中になってたのが一切見なくなるように、ツイッターやファイスブックも・・はまだチェックしてますが、忙しいこともあって、だんだん大人しくなってきてるという今日この頃です。
その上、諸々不具合が続くので、ぼちぼちマシンも買い替えないと、ついでに脳みそも入れ替えないと・・・とそこがまあそう簡単にフレッシュしてくれないわけですが、そんなこと思ってるうちに夏が終わりつつあります。
いや。終った?ってない?
そんな中、こちらも忘れてましたが、現在展覧会に出品してます。
・・ていうか、「してるはず」です。
なぜ「はず」なのかというと、確認してないからです。
なぜ「確認してない」かというと、会場がとても遠いからです。
というわけで、ベネチアのみなさん、聞こえますかーーっ!
そう、会場は水の都、ベニスことベネチアであります。
「Imago Mundi」

会場:Fondazione Querini Stampalia,
住所:Castello 5252 (Santa Maria Formosa)
会期:8月28日~10月27日
開館時間:10am~6pm, 月曜休館
です。
こちらは、ベネトン(BENETTON)主催の展覧会で、ベネトンさんが色んな国から200名ほどのアーティストに、10cm×12cmのキャンバスを渡して作品を作ってもらい、それを一堂に会して展示するという企画展。
過去に色んな国のバージョンをやってるそうで、今回はベネチアで日本のそれもやる、というもの。
で、昨年末にベネトン会長から直々に国際電話で「ユー、出しちゃいなよ!」
・・・てなことはあるわけも無く、巡り巡って同世代のアーティストから選んでもらって、出品することとなりました。
小さい作品ですが、僕にしたら初の海外発表ということです。
ちょうどベネチアではビエンナーレもやってるはずだから、ここは初海外発表に合わせて、初ベネチア、初ビエンナーレ、っていうかそもそも初海外旅行、したがって初パスポート取得!・・・と行きたいとこでしたが、何処にそんな金が?何時そんなヒマが?ということでハナから断念です。断念無念。
これに関しては情報も少なく、会場の名前すら発音できず(それは自分の語学力次第ですが)、一体どういうメンバーが出品してるかも謎です。
(今のところ、自分の知ってる作家で出してるのは三瀬夏之介くんと中島麦くんは確認してます。)
もしベネチアでこのブログ見てる、なんていうミクロな針の穴を通すより難しい確率の方がいらっしゃたら、ぜひぜひ~。
僕の作品は、無事展示されてたなら、金色に輝く例のハウスのそれです。(ってどれやねん?)
ということで、これを機にベネチアで何か引っかかってブレイク・・・と、20代から相変わらない壊れた脳みそのまま日々を過ごす40の秋であります。
今日の鼻歌:
♪見える物だけが 全てでいいんだ 見えねえもんまで 考えるもんか~ 何だこんなもんメじゃね~ 何だこんなもんメじゃね~ 感じね~もんは感じね~ ハマってたまるかーっ!
by kiuchism
| 2013-09-15 18:27
| お知らせ