2018年 01月 23日
戌に成る |
今年も随分出遅れましたが、年明けてますな。
おめでとうございます。平成も30。戌に成りますね。
毎年、年追うごとに年越し感無い自分ですが、今年もやはりそんな感じで、もはや自分は正月の無い世界に生きてるとしか思えないような感じでした。
とりあえず今年の年賀状はこんな感じです。
もちろん今年から7日過ぎたら+10円なのは承知してましたが、もう昨年末には50円で出すのを諦めてしまってた次第です。
ちょうど作ってたのが成人の日だったので、こうなりました。
成人でも無いのに遠吠えしております。
しかし、年賀状に関しては、仕事柄関わってたり、友人知人親戚に販売干渉してる手前、自分が喪中でも無いのに出さないのはアレですし、またちょっとした大喜利的な制作の感じも好きなので、遅れてでも何とか形に、ということで取り組見ました。
その今年のお題の一つが犬なのですが、「INU」ネタは12年前に使ったので、何かしら犬引用を美術に求めたいところでした。
犬を描いた作品は和物にも多数あるんですが、昨年鳥で若冲引用したので、今年は現代美術あたりから引用したかったのですが・・・。
真っ先に浮かんだのがコレ。
しかし、どう使ったらいいかわからず、またネット検索ではほとんど画像等出ず、で断念。画像は持ってる昔の別冊太陽からです。
「林剛と構想設計」というタイトルで森村泰昌さんが文章書いてはります。
「木内貴志と妄想設計」って、あかんわな。
妄想設計も叶わず、でした。
それにしても、正月。
正月らしい感じが無くなってどのくらいになるやろ?
大学入った頃くらいから、年末年始にバイトしてた気がするし、初個展の年は元日から大学で制作したりしてました。
まあ、それでも諸々正月感はあったのですが、やはり極め付けは1999年から働き始めた現在の主たる収入源の仕事が正月基本休めない仕事だということですね。
正月の為の多忙の為に正月感が無くなる、ということですね。
正月っていうか年末年始の恒例行事の
「仕事納め」「忘年会」「大掃除」「初詣」「餅つき」「おせち」「お年玉」「寝正月」「里帰り」「親戚の集まり」「おせちもいいけどカレーもね」等々、その辺がごっそり無いのが、正月の無い世界に住んでる感じを強くしてる気がします。
・・・とは言え、まあ紅白等もチラ見できたし、年賀状やら初詣も随分遅れましたができたし、休日も0日では無いし、そもそも上記の諸々も面倒臭いと考えれば免れてると思えるわけで、まあそれはそれでいいと思えばいいわけで。
というかまあそんなことはどうでもいいわけで。
ということで、肝心の自分を自分たらしめる活動の方は今の所何の予定もありませんが、本年もよろしくお願いいたします。
何かありましたらお気軽にお声かけ下さい〜〜!
今日の鼻歌:
♪まるであてもなく さまよえる魂 俺の未来をきっと変えてくれと 夜ごと祈るままに 街で深く深く深く 眠りこんでゆく〜
犬は吠えるがキャラバンは進む
posted with amazlet at 18.01.23
小沢健二
EMIミュージック・ジャパン (1993-09-29)
売り上げランキング: 9,835
EMIミュージック・ジャパン (1993-09-29)
売り上げランキング: 9,835
by kiuchism
| 2018-01-23 22:53
| ごあいさつ