2009年 12月 31日
00最後のブログ |
久々にあった友人なんかに、「最近こんなことがあって・・・」なんてエピソード話すと、
「あ、知ってる。ブログ見たわ。」
なんて最近よく言われます。
いよいよブログが僕自身を追い越してしまった。
ああ、私はとんでもないものを作り上げてしまった!
・・・なんつって。
実写版はブログよりつまらない男、木内です。
さて、みなさまご存知のとおり、本日は大晦日だよ!キウチさん!
というわけで、ブログ見て下さってる皆様にご挨拶を。
今年も本当にいろいろお世話になりました!
ありがとうございます。

とりあえず、掃除も何もしてない自部屋にて、デコを床に。
今年の、「美術作家」としての木内貴志は、結局、
「放課後に始まって放課後に終わる」
という感じになってしまいました・・・。
というか、結局、図録等を来年に持ち越してしまい、まだ終わってないんですが。
とはいえ、この展覧会のおかげで、今年は随分いろんな人たちと出会い、再会し、交流し、お世話になり、チヤホヤもしていただきました。
自身でも、「上手くいったらいい展覧会になる!」
とは思ってたのですが、それがそんなに上手くいかないのが、世の常、俺の常。
そう思うと、こんなにいい結果となった展覧会は今までなかったかも知れません。
おかげさまで、その後も各地でお褒めの言葉をいただき、その度に、
「照れちゃう」
と、ニヤニヤしてばかりだったのですが、それで調子に乗ったか?
その後は本当に駄目駄目な一年でした。
作家としては、昨年も「制作が足りない」と反省しましたが、本年はそれを上回る駄目っぷり。
大きな新作は「放課後展」のそれだけ。
またその時も、本当はもっと作りたいものがあったのですが、結局最低限のものしか作れませんでした。
というわけで、大晦日、頑張った自分にご褒美のビール・・・とかは無しです。
さらに、展覧会を褒めていただくたび、嬉しい反面、作品は他の放課後展出品作家さんがいつも話題になり、それはいいのですが、筆者の作品は「展覧会を立ち上げた人」という下駄を履かせてもらって、かろうじて他の作家さんと肩を並べてもらってるという感じで、反省しきりでした。
そんな中、今月初め。
ある方から電話があり「いい知らせだよ。」
More
「あ、知ってる。ブログ見たわ。」
なんて最近よく言われます。
いよいよブログが僕自身を追い越してしまった。
ああ、私はとんでもないものを作り上げてしまった!
・・・なんつって。
実写版はブログよりつまらない男、木内です。
さて、みなさまご存知のとおり、本日は大晦日だよ!キウチさん!
というわけで、ブログ見て下さってる皆様にご挨拶を。
今年も本当にいろいろお世話になりました!
ありがとうございます。

とりあえず、掃除も何もしてない自部屋にて、デコを床に。
今年の、「美術作家」としての木内貴志は、結局、
「放課後に始まって放課後に終わる」
という感じになってしまいました・・・。
というか、結局、図録等を来年に持ち越してしまい、まだ終わってないんですが。
とはいえ、この展覧会のおかげで、今年は随分いろんな人たちと出会い、再会し、交流し、お世話になり、チヤホヤもしていただきました。
自身でも、「上手くいったらいい展覧会になる!」
とは思ってたのですが、それがそんなに上手くいかないのが、世の常、俺の常。
そう思うと、こんなにいい結果となった展覧会は今までなかったかも知れません。
おかげさまで、その後も各地でお褒めの言葉をいただき、その度に、
「照れちゃう」
と、ニヤニヤしてばかりだったのですが、それで調子に乗ったか?
その後は本当に駄目駄目な一年でした。
作家としては、昨年も「制作が足りない」と反省しましたが、本年はそれを上回る駄目っぷり。
大きな新作は「放課後展」のそれだけ。
またその時も、本当はもっと作りたいものがあったのですが、結局最低限のものしか作れませんでした。
というわけで、大晦日、頑張った自分にご褒美のビール・・・とかは無しです。
さらに、展覧会を褒めていただくたび、嬉しい反面、作品は他の放課後展出品作家さんがいつも話題になり、それはいいのですが、筆者の作品は「展覧会を立ち上げた人」という下駄を履かせてもらって、かろうじて他の作家さんと肩を並べてもらってるという感じで、反省しきりでした。
そんな中、今月初め。
ある方から電話があり「いい知らせだよ。」
More
▲
by kiuchism
| 2009-12-31 21:54
| ごあいさつ
|
Comments(0)