2018年 02月 19日
冬のセンター返し |
ようやくちょっとマシになってきたかな?という感じですな。
いや、寒さですよ寒さ。
今年はここ数年でも一番寒いと感じる冬かと思います。
実際、先日も最低気温が京都市内でも−4℃とかで、思わず、
パァ!出た!う〜〜わぁおッ!
と、例の漫才師の元妻さんのコンビ名くらいでしか見たことない文字に身震いしたものです。
幸い、仕事(バイク通勤&バイクで仕事)に差し支えるほどの積雪がこちらでは無かったのですが、いい加減寒さは節分あたりで分節、ハッキリ区切っていただきたいとこです。
ということで、ブーンブーンセツブーン。
今年もエホーッ!と丸かぶり。なんなんとう、と。
家内安全。無病息災。其ノ他諸々。
恵方巻きの起源の話やら、廃棄されるノルマ巻き寿司やらを思えば、良くない風習やな〜と思いつつ、少しでもやらされる身になり、また廃棄が減りますようにと残飯処理ということで。ご馳走様でした。
で、吉田神社の節分祭にも行って、今年は贅沢に色々神頼み。
そういえば最近あそこの屋台見かけへんな〜とか、その他色んなおなじみの飲食店(と言っても自身は1〜2度しか行ったことないけど)の閉店話なんかが聞こえてきて、嗚呼、平成ももうすぐ終わりなんやな〜と感じる今日この頃。
そんなこの頃といえば、美術系大学では卒業制作展なんかのシーズンですな。
僕はもう最近はめっきりどの大学の卒展も見に行ってないのですが、母校から卒展についてちょこっと話す座談会とやらに呼ばれて滋賀まで行ってきました。
僕は大学1期生なんで、卒展はオルタナティヴな感じでして、どさくさに紛れて面白いエピソードもできて、その後何度もその話を各所でトークのネタにできてるので、まあ良かったな〜と21年前を思い出しつつ、軽く話してきました。
母校の卒展自体には、やはり「少子化」という感じで数の少なさばかりが目立ちました。立体とか彫刻クラスがもう無いので、立体物不足な印象も。
個々の学生さんの作品に関しては、続けていいものを目指して続ける人は出てくるだろうし、ここが最終の人にとっては何かしらの経験と思い出になるでしょうから、特に何も言うことは無い感じです。
トーク後は同期のメンバーと京都でトークの手当て分飲んで終了、でした。
そんな折、前回ブログで「活動は今の所何の予定もありません」と書いてましたが、ありがたいことにお話いただきました。
今の自分の感じでは、これで今年一年お腹いっぱいになるだろう、な、お話です。
しかし、油断してたわ!スケジュールがなかなかタイトです。
ということで、また色々決まり次第報告させていただきますが、とりあえず「センター返しのバッティング」という基本を心がけて進めていきたいと思っています。
今日の鼻歌:
♪ことしの冬はとても〜 寒くて長いから おばあさんが編んでくれた〜 セーターを着なくちゃ
BLANKEY JET CITY
ユニバーサルミュージック (2013-03-27)
売り上げランキング: 252,323
ユニバーサルミュージック (2013-03-27)
売り上げランキング: 252,323
#
by kiuchism
| 2018-02-19 17:02
| 日常雑記